ザウバー、チェルシーとのスポンサー契約を発表
2012年4月30日

ザウバーは、F1中国GPで“Out of the Blue”、F1バーレーンGPでは“True Blue”という文字をエンジンカバーに掲載するティザー広告を行っており、スポンサーには大きな関心が集まっていた。
チェルシーは、ロシアの億万長者であるアブラモヴィッチが所有するイングランド・プレミアリーグのフットボールクラブ。
ザウバーの新スポンサーはジェットブルー航空?
2012年4月21日

F1中国GPでザウバー C31のエンジンカバーに“Out of the Blue”の文字が掲載されたことで、ザウバーの新スポンサーについては多くの噂を生んでおり、AT&Tやアブラモヴィッチが所有するプレミアリーグのチェルシーなどの名前が浮上した。
しかし、F1バーレーンGPではその文字が“True Blue”に変わったことで状況が明らかになってきた。
メルセデスAMG、アーバーの支援を失う?
2012年4月20日

ドイツの Manager Magazin は、アブダビの政府系ファンドであるアーバー・インベストメント(Aabar Investments)が、メルセデスAMGおよび親会社であるダイムラーとの関係を終了する方向で話し合っていると報道。
プレミアリーグのチェルシー、ザウバーのスポンサーに?
2012年4月19日

F1中国GPで、ザウバー C31のエンジンカバーには“Out of the blue(突然ですが)”というミステリアスなワードが掲載された。
ザウバー、新たなスポンサーを“予告”
2012年4月14日

ザウバーは、F1中国GPからメキシコとの契約を再開し、リアウイングにカラフルな“visit Mexico”の文字が復活した。
チーム代表のペーター・ザウバーは「開幕2戦での良い結果が契約の再開に貢献したと考えていいだろう」と述べている。
メキシコ政府、ザウバーとのパートナーシップを再開
2012年4月12日

メキシコ政府は、残り18戦のうち12戦でザウバー C31のリアウイング裏に“visit Mexico”のロゴを掲載して同国の観光をアピール。また全グランプリでメキシコの名前が、ザウバー C31のノーズコーン、セルジオ・ペレスと小林可夢偉のレーシングスーツおよびヘルメット、チーム器材に掲載される。
キミ・ライコネン、アングリーバードとコラボ
2012年3月17日

アングリーバード(Angry Birds)は、ロビオ・エンターテインメントが提供するモバイルゲーム。同社は3月22日に「アングリースペース(Angry Birds Space)」をリリースするが、新スペースバードとしてキミ・ライコネンをイメージした「アイスバード(Ice Bird)」というキャラクターが登場することになった。
マルシャ、CNBCとのスポンサー契約を延長
2012年3月16日

CNBCは、株式・金融商品の情報を放送するアメリカのニュース専門放送局。
今回の契約延長により、CNBCのロゴがティモ・グロックとシャルル・ピックのレーシングスーツ、マルシャのF1マシン「MR01」に掲載される。
ケータハム、BRMクロノグラフとスポンサー契約
2012年3月16日

BRMクロノグラフ(BRM Chronographs)はフランスの時計ブランド。今回の契約により、開幕戦F1オーストラリアGPからBRMクロノグラフのロゴがケータハム CT01に掲載される。