ボーダフォン、マクラーレンへのスポンサーシップを見直し?
2012年7月2日

現在のボーダフォンのマクラーレンへのスポンサーシップは年間“数千万ポンド(数十億円)”といわれているが、2013年末で契約は切れる。
テレコム・ジャーナリストのダニエル・トーマスは、ボーダフォンが「投資を継続することに疑問を提起するだろう」と述べている。
テルメックス、セルジオ・ペレスとともにフェラーリ移籍の可能性も
2012年6月22日

「ペーター・ザウバーは、誰よりもF1のビジネスを知り尽くしており、新人発掘には定評がある」とカルロス・スリムは Marcaにコメント。
AT&T、レッドブルと技術パートナー契約
2012年5月30日

アメリカの通信会社AT&Tは、2007年からウィリアムズのタイトルスポンサーを務めていたが、2011年シーズン後に契約を終了していた。
レッドブルは、モナコでAT&Tがチームの公式技術パートナーとして加わったと発表。
ロータス、F1モナコGPでアングリーバードとコラボ
2012年5月19日

F1モナコGPはチームにとって500戦目となるレース。このマイルストールを祝うため、アングリーバードがチームの“公式アングリー・パートナー”になり、ロータス E20にアングルーバードが掲載される。
さらに5月23日(水)から期間限定でアングリーバードの特別バージョン「ロータスF1チーム アングリーバード」がチームの公式Facebookページで公開される。
チェルシー 「ザウバーとのタイアップは成果を挙げる」
2012年5月12日

フットボールとモータースポーツと言えば、スーパーリーグ・フォーミュラというカテゴリーがあるが、当初望んでいたほどのフットボールファンをモータースポーツに引きつけられていないため、ザウバーとチェルシーが組みことの実施の利益については疑問の声も挙がっている。
メルセデスAMG、IWCシャフハウゼンとスポンサー契約
2012年5月8日

IWCシャフハウゼンは、1868創業のスイスの腕時計メーカーである。IWCシャフハウゼンとメルセデス・ベンツのハイパフォーマンスブランドであるAMGは、2004年からパートナーシップを続けている。
マッド・クロック、全国のローソンで販売開始
2012年5月2日

マッドクロック(MAD-CROC)は、世界で人気のエナジードリンク。小林可夢偉が所属するムザウバーのスポンサーをはじめ、WRC、GT3、F1boat等、世界の色々なモータースポーツやバスケット、サッカー、ラグビー等のフィールドスポーツ、インラインスケート等のエクストリーム系のスポーツのスポンサーとしても有名で、ユニークなワニ皮のデザインが人気を集めている。
ザウバー、チェルシーとのスポンサー契約を発表
2012年4月30日

ザウバーは、F1中国GPで“Out of the Blue”、F1バーレーンGPでは“True Blue”という文字をエンジンカバーに掲載するティザー広告を行っており、スポンサーには大きな関心が集まっていた。
チェルシーは、ロシアの億万長者であるアブラモヴィッチが所有するイングランド・プレミアリーグのフットボールクラブ。
ザウバーの新スポンサーはジェットブルー航空?
2012年4月21日

F1中国GPでザウバー C31のエンジンカバーに“Out of the Blue”の文字が掲載されたことで、ザウバーの新スポンサーについては多くの噂を生んでおり、AT&Tやアブラモヴィッチが所有するプレミアリーグのチェルシーなどの名前が浮上した。
しかし、F1バーレーンGPではその文字が“True Blue”に変わったことで状況が明らかになってきた。