フォース・インディア、チャタムとフットウェア契約
2013年2月3日

チャタム(Chatham)は、イギリスのボートシューズメーカー。今回の契約により、フォース・インディアのトラックサイドとファクトリーの全スタッフがチャタムのシューズを着用。またスタッフの移動時にもチャタム・ブランドのウェアが提供される。チャタムのロゴは、チームのトラックとウェブサイトに掲載される。
UBS、F1スポンサーからの撤退を検討
2013年2月1日

スイスの金融グループであるUBSは2010年にF1に参入。当時CEOを務めていたオズワルド・グリューベルCEOは、同じくスイスの銀行であるクレディ・スイスをF1へ導いた人物であり、BMWザウバーの役員を務めていた。
フェラーリ、中国のウェイチャイ・パワーとスポンサー契約
2013年1月31日

ウェイチャイ・パワー(Weichai Power)は、大型車両向けの機械部品を製造する企業。契約は2016年までの4年契約となる。
中国はフェラーリの市販車部門にとって重要なマーケットであり、フェラーリにとっては初の中国スポンサーとなる。
トロ・ロッソ、OMPとの契約を延長
2013年1月31日

OMPは、レーシングスーツや用品を製造するイタリアの企業。トロ・ロッソのダニエル・リカルド、ジャン・エリック・ベルニュ、チームスタッフはOMP製のテクニカルギア、耐火スーツ、シューズ、アンダーウェア、グローブを着用する。
ザウバー、デクラとのスポンサー契約を発表
2013年1月31日

デクラ(Dekra)は、自動車や技術システムの検査を行うドイツの企業。デクラは、ニコ・ヒュルケンベルグがモーターレースでのキャリアを始めた頃から支援を行っており、ザウバーの公式パートナーとして引き続きヒュルケンベルグを支援していく。
今回の契約により、デクラのロゴがニコ・ヒュルケンベルグのキャップに掲載される。
ロータス、アルパインスターズとの契約を発表
2013年1月26日

アルパインスターズは、イタリアに本社を置くレーシングスーツメーカー。2013年からアルパインスターズは、キミ・ライコネン、ロマン・グロージャン、リザーブドライバー、メカニックや技術スタッフにレーシングスーツやグローブ、ブーツといったレーシングウェアを提供する。
ロータス、ヘンリーロイドとアパレル契約
2013年1月15日

ヘンリーロイドは、ロータスのチームおよび旅行用のウェアに加え、チームのオフィシャル商品を担当する。
ヘンリーロイドは以前、ブラウンGP、メルセデスのチームウェアを担当していた。
ザウバー、サーチナとのスポンサー契約を延長
2013年1月15日

今回の契約延長により、サーチナのロゴが、ザウバーC32のサイドポッド、ニコ・ヒュルケンベルグとエステバン・グティエレスのヘルメットに掲載され、ドライバーとチームスタッフにはサーチナの腕時計が支給される。
フォース・インディア、3Dシステムズと技術契約
2013年1月4日

3Dシステムズは、3Dプリンターやラピッドプロトタイピングなどを製造する企業。同社の技術は風洞モデルのコンポーネントの製造時間の短縮に貢献する。
「長年、我々はカスタマーとして3Dシステムズと働いてきた」とフォース・インディアのチーム代表ビジェイ・マリヤはコメント。