プレミアリーグのチェルシー、ザウバーのスポンサーに?
2012年4月19日

F1中国GPで、ザウバー C31のエンジンカバーには“Out of the blue(突然ですが)”というミステリアスなワードが掲載された。
ザウバー、新たなスポンサーを“予告”
2012年4月14日

ザウバーは、F1中国GPからメキシコとの契約を再開し、リアウイングにカラフルな“visit Mexico”の文字が復活した。
チーム代表のペーター・ザウバーは「開幕2戦での良い結果が契約の再開に貢献したと考えていいだろう」と述べている。
メキシコ政府、ザウバーとのパートナーシップを再開
2012年4月12日

メキシコ政府は、残り18戦のうち12戦でザウバー C31のリアウイング裏に“visit Mexico”のロゴを掲載して同国の観光をアピール。また全グランプリでメキシコの名前が、ザウバー C31のノーズコーン、セルジオ・ペレスと小林可夢偉のレーシングスーツおよびヘルメット、チーム器材に掲載される。
キミ・ライコネン、アングリーバードとコラボ
2012年3月17日

アングリーバード(Angry Birds)は、ロビオ・エンターテインメントが提供するモバイルゲーム。同社は3月22日に「アングリースペース(Angry Birds Space)」をリリースするが、新スペースバードとしてキミ・ライコネンをイメージした「アイスバード(Ice Bird)」というキャラクターが登場することになった。
マルシャ、CNBCとのスポンサー契約を延長
2012年3月16日

CNBCは、株式・金融商品の情報を放送するアメリカのニュース専門放送局。
今回の契約延長により、CNBCのロゴがティモ・グロックとシャルル・ピックのレーシングスーツ、マルシャのF1マシン「MR01」に掲載される。
ケータハム、BRMクロノグラフとスポンサー契約
2012年3月16日

BRMクロノグラフ(BRM Chronographs)はフランスの時計ブランド。今回の契約により、開幕戦F1オーストラリアGPからBRMクロノグラフのロゴがケータハム CT01に掲載される。
ヘイキ・コバライネン、アングリーバード仕様のヘルメットを着用
2012年3月15日

アングリーバードは、フィンランドの企業ロビオ・エンターテインメントが開発した携帯電話とタブレットのゲーム。iPhone上ですでに5000万回以上ダウンロードされている人気ゲームだ。
阪神酒販、レッドブル・レーシングとオフィシャルサプライヤー契約
2012年3月15日

阪神酒販は、「レッドブル・レーシング」をサポートし強固なパートナーシップを築き上げることにより、日本の焼酎、清酒蔵としては初めてとなるF1世界選手権のチャンピオンチームのオフィシャルサプライヤーとして、日本の酒文化を全世界の人に発信していく。
ロータス、マイクロソフトとスポンサー契約
2012年3月14日

今回の契約により、2012年開幕戦F1オーストラリアGPからMicrosoft Dynamicsのロゴがロータス E20とドライバーのレーシングスーツに掲載される。
またパートナーシップの一環として、ロータスのエンストン、イングランドの拠点にMicrosoft Dynamicsのシステムが導入され、チームのビジネス面で利用される。