ザウバー:小林可夢偉はリタイア (F1マレーシアGP)
2012年3月26日

小林可夢偉 (リタイア)
「チームとしては今日は多くのポイントを得点することができて素晴らしい日になったと思います。ただ、僕個人としては本当に残念なレースでした。まずテクニカルな面ではブレーキに苦労させられ、そのために47周にリタイアしなければなりませんでした」
ザウバー、フェラーリからの圧力を否定
2012年3月26日

セルジオ・ペレスがフェルナンド・アロンソに迫っていた際、ペレスに無線で注意を呼びかけていた。
セルジオ・ペレスのエンジニアは「チェコ、慎重に行け。我々にはこのポジションが必要だ。我々にはこのポジションが必要だ」と無線で伝えていた。
ザウバー 「セルジオは我々の期待を越えたレースをしてくれた」
2012年3月26日

ペーター・ザウバー (ザウバー チーム代表)
「なんて素晴らしい結果だろう! セルジオは素晴らしいレースをしてくれたし、我々の期待を大きく超えてくれた。最も驚いたのは、彼がどんなコンディションでも、どんなタイヤでも非常に競争力があったことだ」
セルジオ・ペレス、F1初表彰台の2位も「優勝できた」
2012年3月25日

F1マレーシアGPの決勝レースは、開始後に雨が激しくなり9周目に赤旗中断。早めにフルウェットタイヤに交換するという選択が当たったセルジオ・ペレスはその時点で3位まで順位を上げていた。
小林可夢偉、予選後にサスペンションの故障が発覚
2012年3月25日

F1マレーシアGPの予選でチームメイトのセルジオ・ペレスがQ3に進出したのに対し、小林可夢偉はQ2で最下位タイムとなる17番手で予選を終えていた。
予選後、小林可夢偉は「Q2最後のラップで特にトラフィックとかミスがあったわけではないですが、ミディアムタイヤのグリップをまったく感じることが出来ませんでした」とコメント。
ザウバー:小林可夢偉は17番手 (F1マレーシアGP 予選)
2012年3月24日

小林可夢偉 (17番手)
「Q2最後のラップで特にトラフィックとかミスがあったわけではないですが、ミディアムタイヤのグリップをまったく感じることが出来ませんでした。昨日はクルマのバランス変化にてこずっていましたが、今日のフリー走行3回目では良くなっていました」
ザウバー:小林可夢偉は14番手 (F1マレーシアGP 初日)
2012年3月23日

小林可夢偉 (14番手)
「2012年用のタイヤをこれだけ暑いなか走らせるのは今日が初めてでしたが、タイヤのタレがかなり大きいです。これが結構インパクトを与えているのか、今日はとにかくクルマのバランスをとるのに苦労しました」
小林可夢偉 「まだタイヤのウォームアップが問題」
2012年3月23日

小林可夢偉は、開幕戦F1オーストラリアGPで、予選Q2でフロントタイヤの温度に苦しみ、トップ10のペースのポテンシャル示していたにも関わらず、Q3進出を逃した。
セルジオ・ペレス、フェラーリ移籍報道に 「ザウバーでの仕事に集中する」
2012年3月22日

フェラーリの若手ドライバープログラムの一員であるセルジオ・ペレスは、昨年フェラーリのF1マシンをテストしている。
2009年のF1ハンガリーGPの予選での事故以降、フェリペ・マッサの調子は上がっておらず、開幕戦F1オーストラリアGPでは、予選16番手、レースではブルーノ・セナと接触してリタイアした。