レッドブル・ホンダ 「我々のパッケージはうまく機能している」
2019年9月28日

レッドブル・ホンダは、マックス・フェルスタッペンがFP1で2番手タイム、そして、FP1ではタイムシートのトップに立った。
トロロッソ・ホンダ 「ペースもマシンバランスにもそれなりに満足」
2019年9月28日

FP1ではダニール・クビアトのマシンにオイル漏れが発生。計画していたプログラムはすべてピエール・ガスリーが担うことになった。そのデータをもとにFP2にむけて変更を施した結果、ガスリーは6番手タイムでセッションを終えている。
アレクサンダー・アルボン 「フロアにダメージを負って貴重な時間を失った」
2019年9月28日

F1マシンでは初めての走行となったソチでの最初のセッションでアレックス・アルボンは6番手だった、FP2では4コーナーでワイドに出てしまい、その際にマシンフロアにダメージを負ってしまう。
ダニール・クビアト 「決勝のために必要な十分なデータが取れたはず」
2019年9月28日

ダニール・クビアトは、残念ながらテクニカルトラブルにより5周目の最終コーナーでマシンをストップさせることとなり、その後のセッション残りの時間では走行が難しい状況となってしまった。
ピエール・ガスリー、初日6番手 「とても前向きなスタート」
2019年9月28日

FP1を12番手で終えていたピエール・ガスリーは、FP2を中団のトップである6番手で走行し、速さを見せたセッションとなった。
「この週末をとてもいいスタートがではじめられた金曜日になった」とピエール・ガスリーはコメント。
【動画】 2019年 F1ロシアGP フリー走行2回目 ハイライト
2019年9月28日

現地時間15時。気温23.8度、路面温度30度のドライコンディションで90分間のFP2セッションはスタート。序盤はウィリアムズを除いたチームがハードもしくはミディアムと硬い方のタイヤで走行を開始した。
F1ロシアGP フリー走行2回目 | マックス・フェルスタッペンがトップタイム
2019年9月27日

現地時間15時。気温23.8度、路面温度30度のドライコンディションで90分間のFP2セッションはスタート。序盤はウィリアムズを除いたチームがハードもしくはミディアムと硬い方のタイヤで走行を開始。
ダニール・クビアト、母国F1ロシアGPで特別ヘルメットの許可が下りず
2019年9月27日

ダニール・クビアトは、F1ロシアGPのために白・赤・青の新しい配色のヘルメットを用意した。しかし、FIAはイタリアGPで通常デザインとは異なるデザインのヘルメットをレースをしているため、そのヘルメットで走ることを許可しないことを通達した。
【速報】 2019年 F1ロシアGP FP2 結果 / フェルスタッペンがトップタイム
2019年9月27日

他のホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが10番手。トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが6番手、ダニール・クビアトが12番手で初日のセッションを終えた。