F1スペインGP 予選Q2:アルピーヌが2台揃ってトップ10入り
2024年6月22日

15分間のQ2セッションでは5台が脱落する。Q1でトラックエボリューションが大きいことが判明したことで、序盤は多くのドライバーが控え、5分が経過する頃にピトレーンに続々とマシンが出ていきコースインした。
F1スペインGP 予選Q1:角田裕毅は17番手でRBが2台揃ってQ1敗退
2024年6月22日

気温24度、路面温度37度のドライコンディションで18分間のQ1セッションでは5台が脱落する。タイムは非常に拮抗しており、トラックエボリューションが大きいことから、残り2分を切った時点で5番手以降のドライバーがコースに出て行った。
カルロス・サインツJr.がF1スペインGP最終FPで最速 トップ4が0.1秒以内
2024年6月22日

2番手にはランド・ノリス(マクラーレン)、3番手にはシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)。4番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)までが0.1秒以内という接戦となっている。
F1スペインGP フリー走行3回目:フェルスタッペン4番手 角田裕毅18番手
2024年6月22日

土曜日のバルセロナは晴れ、気温27度、路面温度42度のドライコンディションンで60分間のFP3セッションがスタートした。フリー走行2回目のトップタイムを記録したのカルロス・サインツJr.(フェラーリ)で1分13秒013をマークした。
F1スペインGP初日はハミルトンが最速 角田裕毅のRBは不安な出だし
2024年6月22日

ルイス・ハミルトンは1分13秒264をマーク。2番手で地元のヒーローの一人であるカルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)を0.022秒上回った。3番手にはランド・ノリス(マクラーレン)が続いた。
F1スペインGP フリー走行2回目:フェルスタッペン5番手 角田裕毅15番手
2024年6月22日

午後のバルセロナは晴れ、気温25度、路面温度44度のドライコンディションンで60分間のFP2セッションがスタート。序盤はFP1で得られたデータの確認、中盤はソフトタイヤでの予選ラン、そして、終盤はロングランというのが大体の各チームのプログラムだった。
F1スペインGP FP1:ノリスがフェルスタッペンに0.024秒差で首位発進
2024年6月21日

ランド・ノリスは1分14秒228をマークし、2番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)を0.024秒差を上回った。3番手にはカルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)が続いた。
F1スペインGP フリー走行1回目:ランド・ノリス首位 角田裕毅は20番手
2024年6月21日

金曜日のバルセロナは晴れ。気温28度、路面温度46度のドライコンディションンで60分間のFP1セッションがスタート。ヨーロッパ3連戦の初戦となるスペインGPには多くのチームがアップグレードを持ち込んでいる。
F1パワーランキング:2024年第9戦カナダGP終了時点
2024年6月17日

カナダグランプリは大盛況で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがジル・ヴィルヌーヴ・サーキットのウェットとドライの混戦を克服し、ランキングトップのリードを広げた。しかし、先週末、審査員に最も感銘を与えたのはどのドライバーだったのだろうか?