F1バーレーンGP フリー走行1回目:セバスチャン・ベッテルがトップ
2017年4月14日

前戦中国GPとの連戦で行われるバーレーンGP。だが、上海とは正反対の温暖な気候となっている。砂漠のなかにあるバーレーン・インターナショナル・サーキットは、週末の序盤には砂が多く、また、フリー走行1回目は夜に行われるレースとは異なる時間帯に行わえるため、各チームの周回数は控えめだった。
F1中国GP 結果:ルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィン
2017年4月9日

雨があがったウェット路面でのスタートとなったF1中国GP。スタートではカルロス・サインツ(トロ・ロッソ)以外の全ドライバーがインターミディエイトタイヤでスタートしたが、すぐにセーフティカーが入ったこともあり、多くのドライバーがドライタイヤに交換するためにピットに駆け込む展開となった。
F1中国GP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション
2017年4月8日

Q1では、終了間際のアントニオ・ジョビナッツィ(ザウバー)のクラッシュのあおりを受け、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が脱落するという波乱の幕開けとなった。
ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。
F1中国GP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2017年4月8日

昨日のフリー走行は悪天候によるメディカルヘリコプターの問題でまったく走行ができなかったが、土曜日の上海インターナショナル・サーキットは晴れ。各チームが失った時間を取り戻すべく、60分間のセッションで精力的に走行を重ねた。
F1中国GP フリー走行2回目:メディカルヘリ問題で走行することなく終了
2017年4月7日

上海インターナショナル・サーキットは小雨が降る程度で、決してF1マシンが走行できないコンディションではなかった。しかし、霧によってメディカルヘリコプターが38km先の病院付近に着陸することができず、セッションが開始されることはなかった。
F1中国GP フリー走行1回目:霧により2度の赤旗中断…最多走行は8周
2017年4月7日

朝からの雨によりセッションはウェットコンディションでスタート。雨は上がっていたものの、開始からまもなくして、霧のためメディカルヘリコプターが上海市内の病院までたどり着けないとの判断で赤旗中断。現地時間10時47分になってようやくセッションは再開された。
F1オーストラリアGP 結果:セバスチャン・ベッテルが優勝!
2017年3月26日

2017年のフォーミュラ1シーズンが快晴のメルボルンでいよいよ開幕。レースはスタートがやり直しとなり、57周で争われた。
序盤はポールポジションからスタートを決めたルイス・ハミルトン(メルセデス)がリードする展開。
F1オーストラリアGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション
2017年3月25日

薄曇りの天候のなか、セッションは現地時間17時からドライコンディションで行われた。
記念すべき2017年の最初のポールポジションを獲得したのはルイス・ハミルトン(メルセデス)。1分22秒188を記録し、4年連続で開幕戦をポールポジションからスタートすることになった。
F1オーストラリアGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2017年3月25日

60分のセッションでトップタイムを記録したのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル(1分23秒380)。2番手にはバルテリ・ボッタス、3番手にはルイス・ハミルトンとメルセデス勢が続き、4番手のキミ・ライコネン(フェラーリ)までが1分23秒台のタイムを記録した。