F1メキシコGP フリー走行3回目 | シャルル・ルクレールがトップタイム
2019年10月27日

前夜に雨が降り、路面は所々にウエットパッチがあるコンディション。現地時間10時に気温15度、路面温度19.4度と前日に引き続いて低温のなかで60分のセッションはスタートした。
【速報】 2019年 F1メキシコGP FP3 結果 / フェルスタッペンは6番手
2019年10月27日

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが6番手、アレクサンダー・アルボンが8番手。トロロッソ・ホンダはウイルス性胃腸炎で欠場も報じられたピエール・ガスリーは残り30分から走行を開始して7番手、ダニール・クビアトが11番手でセッションを終えた。
F1メキシコGP フリー走行2回目 | セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2019年10月26日

午後も雲に覆われたエルマノス・ロドリゲス・サーキットだが、気温は19.9度、路面温度は36.9度とやや上昇。ドライコンディションで90分間のFP2セッションはスタートした。
【速報】 2019年 F1メキシコGP FP2 結果 / フェルスタッペンが2番手
2019年10月26日

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップから0.015秒の2番手、アレクサンダー・アルボンはセッション序盤にクラッシュを喫してわずか5周でセッションを終えた。トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが6番手、ダニール・クビアトが7番手と“ベスト・オブ・ザ・レスト”でセッションを終えた。
F1メキシコGP フリー走行1回目 | ルイス・ハミルトンがトップタイム
2019年10月26日

標高2000m以上に位置するエルマノス・ロドリゲス・サーキットは、空気の薄さによってモナコレベルのウイングをつけてもモンツァ程度のダウンフォースしか得られない特殊なサーキット。エンジンの燃焼が落ちるため、ロングストレートではMGU-Hがカギになる。
【速報】 2019年 F1メキシコGP FP1 結果 / フェルスタッペンが3番手
2019年10月26日

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手、アレクサンダー・アルボンが4番手。トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが8番手、ダニール・クビアトが9番手でセッションを終えた。
F1ポイントランキング | ルノーのF1日本GP失格確定後
2019年10月25日

FIA(国際自動車連盟)は10月22日(火)、レーシングポイントとから異議申し立てのあったルノーのF1マシンの“プリセットラップディスタンスディペンデントブレーキバイアスアジャストメントシステム”が違反であるドライバーエイドとして機能していたとして、F1日本GPからルノーF1チームを失格処分とした。
F1日本GP 改訂版 | ルノーの失格によりトロロッソ・ホンダがダブル入賞
2019年10月24日

F1日本GPのレース終了後、レーシングポイントは、ルノーの“プリセットラップディスタンスディペンデントブレーキバイアスアジャストメントシステム”が違法であるとして12ページの書類をFIAに提出した。
F1ポイントランキング | メルセデスが6連覇 (F1日本GP終了時点)
2019年10月13日

F1日本GPではバルテリ・ボッタスが優勝して25ポイント、ルイス・ハミルトンが3位+ファステストラップで16ポイントを獲得。2位のフェラーリとの差を177ポイントとし、残り4戦の最大ポイントである176ポイントを上回ったことでタイトルが確定した。