レッドブルF1代表 「2026年マシンは車体からPUまでミルトンキーンズ産」

2022年12月18日
レッドブルF1代表 「2026年マシンは車体からPUまでミルトンキーンズ産」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2026年までにシャシーからエンジンまでF1マシン全体がミルトンキーンズで製造されるようになると語る。

レッドブル・レーシングの本部はイギリスのミルトンキーンズにある。チームの本部は、1990年にジャッキー・スチュワート卿の指揮の下に設立され、スチュワート・グランプリで使用されていたものが受け継がれている。

レッドブルF1代表 「RB18はシーズン序盤は最速のマシンではなかった」

2022年12月17日
レッドブルF1代表 「RB18はシーズン序盤は最速のマシンではなかった」
マックス・フェルスタッペンは、2022年F1マシン『RB18』は序盤戦では最速のマシンではなかったと語り、早期に2回のリタイアを余儀なくされた後、F1タイトル獲得に向けてキャッチアップしていくなかで「どんなミスも許されない」と感じていた。

マックス・フェルスタッペンは、2022年に2回目のF1ワールドタイトルを獲得し、年間15勝、454ポイントというという新記録を樹立。フェラーリのライバルであるシャルル・ルクレールに146ポイント差をつけて圧勝した。

Honda RBPT:レッドブルがF1エンジン名にホンダをつけた思惑

2022年12月16日
Honda RBPT:レッドブルがF1エンジン名にホンダをつけた思惑
レッドブルは、2023年のF1エンジン名を「Honda RBPT」に変更。ホンダの名前が復活することになった。これには2026年に導入される次世代F1パワーユニットの開発への思惑が絡んでいるようだ。

2023年F1シーズンから、F1パワーユニットの開発コストにも予算上限が導入される。これらは2026年に導入される新規定のF1パワーユニットに適用される。

フォード、レッドブルと提携してF1復帰の噂を否定せず

2022年12月16日
フォード、レッドブルと提携してF1復帰の噂を否定せず
フォードは、レッドブルと提携してF1に復帰する可能性があるという噂を否定していない

FIA(国際自動車連盟)は、2023年のFIエントリーリストを公開。レッドブルがエンジン名を『Honda RBPT』に変更したことが話題になっている。ホンダは、2026年のマニュファクチャラーとして登録しているが、レッドブルは2026年以降にホンダと組むつもりはないと噂されている。

ホンダF1 「2026年以降についてレッドブルと話をする予定はない」

2022年12月16日
ホンダF1 「2026年以降についてレッドブルと話をする予定はない」
ホンダは、2026年のF1パワーユニットマニュファクチャラーとしてFIA(国際自動車連盟)に登録したが、2026年以降について現在のパートナーであるレッドブルと話をする予定はないと語る。

2021年にF1から撤退したホンダだが、現在もレッドブルの両チームのためにF1パワーユニットを製造しており、F1マシンのエンジンの位置には2023年もHONDAロゴが掲載される。さらに2026年のF1パワーユニットについても研究を重ねており、ほぼF1活動を継続しているに等しい。

エイドリアン・ニューウェイ 「RB18は統計的にレッドブルF1のベストカー」

2022年12月16日
エイドリアン・ニューウェイ 「RB18は統計的にレッドブルF1のベストカー」
レッドブルF1のチーフテクニカルオフィサーを務めるエイドリアン・ニューウェイは、前年に大接戦のチャンピオンシップ争いを繰り広げたにも関わらず、2022年にこれまでで最も支配的なマシンを生産したことをチームは誇りに思うことができると語る。

エイドリアン・ニューウェイは、今年の22レースのうち 17 勝を挙げたRB18は、特に 2021 年の開発状況を考えると、これまでのところレッドブルF1のベストマシンと見なされなければならないと語った。

マックス・フェルスタッペン 「トロロッソでF1デビューできたのは有益だった」

2022年12月16日
マックス・フェルスタッペン 「トロロッソでF1デビューできたのは有益だった」
F1王者マックス・フェルスタッペンが、トロ・ロッソでのルーキーとしての経験を振り返った。

2023年のF1世界選手権では、ローガン・サージェント、オスカー・ピアストリ、ニック・デ・フリースがそれぞれウィリアムズ、マクラーレン、アルファタウリからF1デビューが決定しており、グリッドにいくつかの新しい顔が登場する。

エイドリアン・ニューウェイ 「2015年のルノーのF1エンジンには幻滅した」

2022年12月16日
レッドブルF1のエイドリアン・ニューウェイ 「2015年のルノーのF1エンジンには幻滅した」
レッドブル・レーシングは、2022年のF1世界選手権で9年ぶりにコンストラクターズタイトルを獲得した。それは大幅なレギュレーション変更が導入された9年前とは逆の状況だった。

レッドブル・レーシングは、2010年から2013年までセバスチャン・ベッテルとともにダブルタイトルを獲得。しかし、V6ターボハイブリッドが導入された2014年に王座から陥落し、そこからは最強のパワーユニットを手に入れたメルセデスF1が8連覇を達成した。

レッドブル、2023年のF1エンジン名を「ホンダ RBPT」で登録

2022年12月16日
レッドブル、2023年のF1エンジン名を「ホンダ RBPT」で登録
ホンダの名前が2023年のF1エントリーリストで復活した。

FIA(国際自動車連盟)は、2023年のF1世界選手権のエントリーリストを発表。レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリのエンジン名は「Honda RBPT」と記載された。
«Prev || ... 344 · 345 · 346 · 347 · 348 · 349 · 350 · 351 · 352 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム