セバスチャン・ベッテル 「タイトル4連覇へのモチベーションは問題ない」
2012年12月20日

F1史上最年少で3年連続のワールドチャンピオンを獲得したセバスチャン・ベッテルは、2013年も高いレベルでの成功を維持するつもりだと主張した。
「チーム内で自分が特別なポジションであることはわかっている。そうだね。でも、僕はチームメンバーとして自分を捉えている」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
レッドブル代表 「私ならフェリペ・マッサを放出した」
2012年12月18日

自分なら2013年にフェリペ・マッサと新しい契約を結んだかと質問されたクリスチャン・ホーナーは「いいや。私ならそうしなかったと思う」とコメント。
「残念ながら、タフなビジネスであり、結果が全てだ」
レッドブル、チーム代表クリスチャン・ホーナーとの契約を延長
2012年12月17日

これは、メルセデスが、退任するノルベルト・ハウグの後任候補としてクリスチャン・ホーナーを狙っているとの報道を受けてのもの。
Blid は、先週シュツットガルトで開催されたメルセデスの取締役会でクリスチャン・ホーナーの名前が議論されたと主張した。
エイドリアン・ニューウェイ 「レッドブルへの非難は的外れ」
2012年12月17日

レッドブルは、2005年から現在までの歴史を主要人物のインタビューで振り返る動画を公開。
そのなかでエイドリアン・ニューウェイは「正直、2010年以降の我々への中傷は酷いものだ」とコメント。
セバスチャン・ベッテル、ローレウス賞の候補に
2012年12月14日

ローレウス世界スポーツ賞は、スポーツ各分野で活躍した選手や団体に贈られる賞。受賞候補者は、世界中のスポーツ・ジャーナリストの投票で選ばれ、最終的に各スポーツ界のレジェンドたちで構成されるローレウス・アカデミー会員の投票で決定する。
エイドリアン・ニューウェイ 「2013年にゲインを見つけるのは難しい」
2012年12月11日

2009年に導入された規約は成熟を迎え、来シーズンもほぼ微調整のため、2013年のマシンを改善させられる幅はより狭まっている。
その4年間で、レッドブルは3度のドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトル獲得という圧倒的な強さをみせた。
澤田真治(13歳)、アマチュア・カートレーサー世界一に!
2012年12月10日

『Red Bull Kart Fight World Final』は4万人が訪れたボローニャ・モーターショー/レッドブル・スピードデイ内の特設コースにて開催され、世界20カ国で行われた予選会を勝ち抜いた20人のドライバーが参加。日本代表の澤田真治は約700人が参加した日本大会の勝者だ。
マーク・ウェバー、オーストラリアで右足の手術を完了
2012年12月10日

2009年シーズン直前、マーク・ウェバーは、自らが主催にしたタスマニアでのアウトドアイベントで、マウンテンバイクを運転中に自動車と衝突し、右足を骨折した
それから4年。今年もタスマニアで同イベントを開催するわずか数日前にウェバーは再び足の手術を受けた。
レッドブル、レッドブル・リンクでのF1開催に乗り気
2012年12月10日

レッドブルは、A1リンクを改修してレッドブル・リンクへと改名した。モータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコは、レース開催の機会を知らせてもらうためFIAと連絡をとっていることを明かした。