エイドリアン・ニューウェイ 「ノーズの穴はドライバーのクーリング用」
2012年2月8日

「単にドライバーのクーリングのためだ」とエイドリアン・ニューウェイはヘレスで Sky Sports News にコメント。
「レギュレーションがノーズにちょっと扱いにくい段差を要求したので、我々はフロントの正面にドライバーをクーリングするための穴を設置するより、むしろ段差にそれを取り組んだ」
マーク・ウェバー 「今までのところ問題はない」 (ヘレステスト初日)
2012年2月8日

マーク・ウェバー (レッドブル)
「良かったよ。マシンに乗ってすぐに快適に感じることができた。まだ時期尚早ではあるけど、今までのところ問題はない。今朝は空港が切りで小さな遅れがあった。走行時間を手放す予定はなかったけど、自然には勝てない」
セバスチャン・ベッテル:プロフィール
2012年2月8日
マーク・ウェバー:プロフィール
2012年2月8日
セバスチャン・ブエミ:プロフィール
2012年2月8日
レッドブル RB8のエアインテークに様々な憶測
2012年2月7日

画像や動画などではその詳細は明らかになっていないが、レッドブル RB8の段差ノーズには不可解なエアインテークが空けられている。
ドイツ誌 Bild は「なぜ?」と不思議がり、スペインの Marce は「驚きであり、前例がない」と報じた。
レッドブル RB8 技術解説
2012年2月7日

最近の成功は、連続性を持ってそれを維持することへのプレッシャーになりますか? それともプレッシャーを軽減していますか?
ここ数年は本当に良かったし、本当に成功だった。信じられないような旅だった。今年でRB5の4度目の進化だし、もちろん、出来るのであればそこに留まっていたいというプレッシャーはある。
【動画】 レッドブル RB8
2012年2月7日

これまで発表されたF1マシンには、2012年F1レギュレーションに対応するための“醜い”段差ノーズが装着されていた。
そのため空力の鬼才エイドリアン・ニューウェイがRB8にどのようなデザイン手法を採ってくるかに大きな注目が集まっていた。
レッドブル RB8
2012年2月6日

Red Bull RB8
レッドブルの2012年F1マシン「RB8」は、2009年マシンRB5の流れをくむ4代目のマシン。2012年のF1レギュレーションに対応した段差ノーズには、その段差部分にエアインテークらしき穴を確認できる。プルロッドを復活させたエイドリアン・ニューウェイのデザインらしく、RB8のリアは相変わらず低くタイト。全体的に丸みを帯びたボディーワークも特徴だ。