レッドブル:F1スペインGP 初日のコメント
2013年5月11日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「僕たちはここにいくつか新しいパーツを持ち込んでいるけど、現在のレギュレーションでは大きなアップグレードはそれほど起こらない。午後はかなり明確だったけど、午前中は天候によってあまり良くはなかった」
セバスチャン・ベッテル:F1スペインGP プレビュー
2013年5月4日

スペインGPの一番の思い出は?
2011年の勝利は非常に特別だった。長いレースだったし、最後の20〜30周は後ろのルイスからかなりのプレッシャーを受けていた。僕には防御するためのKERSがなかったので、最後にトップに立てたのは嬉しかったね。
マーク・ウェバー:F1スペインGP プレビュー
2013年5月4日

スペインGPの一番の思い出は?
2010年の勝利だ。ポールポジションを獲得して、トップからレースをコントロールできた。セバスチャンからギャップを引き離して、そのあと後ろのルイスがレース中盤にちょっとプレッシャーをかけてきたけど、彼は終盤に機械の故障に見舞われた。
レッドブル、F1撤退報道についてニキ・ラウダを批判
2013年5月2日

“マルチ21”騒動の最中、ドイツ紙は、レッドブルのチームオーナーであるディートリッヒ・マテシッツは、レッドブルとトロ・ロッソをF1から撤退させると脅迫したと報じていた。
レッドブル、オルタネーターをマニエッティ・マレリからTAGに変更?
2013年5月2日

昨年、レッドブルは、マニエッティ・マレリが供給するオルタネーターの信頼性問題の多発に苦しめられた。
昨年9月、レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツは「ルノーは供給元のマニエッティ・マレリを辞めて、他社のものと使って欲しい」と述べていた。
【動画】 ドギー・ランプキン、レッドブルのファクトリー内を走行
2013年5月1日

ドギー・ランプキンは、トライアル世界選手権で1997年から7年連続のワールドチャンピオンを獲得した伝説のライダー。
ドギー・ランプキンは、バイクを巧みに操ってレッドブルのファクトリー内を移動。レッドブル RB9をバイクで飛び越えるというパフォーマンスを披露した。
クリスチャン・ホーナー 「ヘルムート・マルコの存在は障害ではない」
2013年5月1日

レッドブルでアドバイザーの役割を果たすヘルムート・マルコの発言は、特にセバスチャン・ベッテルとの親密な関係により、しばしば論争を拡大させている。
F1マレーシアGPでの“マルチ21”騒動は、レッドブルの上層部内の策謀をイメージさせたが、クリスチャン・ホーナーは、ヘルムート・マルコがレッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツに対して責任を持ってくれることで、チームの運営に専念できると主張する。
マーク・ウェバー 「ルーベンス・バリチェロの記録は破れない」
2013年4月24日

ここ数レースで、フェルナンド・アロンソとマーク・ウェバーは、F1で200戦目を突破。F1歴史で200戦に到達したドライバーは数少ない。
326戦というルーベンス・バリチェロの記録を破れると思うかと質問されたマーク・ウェバーは「そこに到達することはないだろう。絶対に無理だ」と Servus TV にコメント。
レッドブル 「フェラーリよりもロータスの方が手強い」
2013年4月24日

開幕4戦を終えた段階で、レッドブルとセバスチャン・ベッテルは、ドライバー選手権とコンストラクターズ選手権の両方でロータスとキミ・ライコネンを抑えて首位に立っている。