マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1は正しい方向に進んでいる」

2019年4月5日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、ホンダが今シーズンに向けて生産したエンジンとここまで仕事ぶりを称賛した。

レッドブル・レーシングは、今シーズンからルノーに代えてホンダのF1エンジンを搭載。開幕戦オーストラリアGPでは3位表彰台を獲得し、第2戦バーレーンGPでは4位を獲得するなど、ホンダのF1エンジンのパフォーマンスは多くの人を驚かせた。

レッドブル 「ホンダはアストンへのDTMエンジンの供給に関心がなかった」

2019年4月5日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・レーシングのF1エンジンサプライヤーであるホンダがRモータースポーツとアストンマーティンによるDTMプロジェクトにレッドブルとともに加わることを拒否したことで、レッドブルとしてもDTMへの関与を取り止めたことを明かした。

当初、レッドブルは、長年のメルセデスのパートナーであるHWAと共同で2020年にアストンマーティンをDTMに参戦させることを計画に関与していた。

レッドブル 「ピエール・ガスリーはバーレーンGPを自信に変えるべき」

2019年4月5日
F1 ピエール・ガスリー
レッドブル・レーシングのF1チーム代表クリスチャン・ホーナーは、ピエール・ガスリーはF1バーレーンGPの自分のパフォーマンスに自信を持つべきだと語る。

今シーズン、ダニエル・リカルドの後任としてトロロッソからレッドブル・レーシングに移籍したピエール・ガスリーだが、これまでのところレッドブルのF1マシンで苦戦を強いられている。

ダニエル・ティクトゥム 「次のF1テストがいつになるかはわからない」

2019年4月5日
F1 ダニエル・ティクトゥム
F1バーレーンテストでレッドブル・ホンダ RB15をドライブしたダニエル・ティクトゥムだが、次のテストがいつになるかはわからないと語った。

レッドブルのジュニアプログラムの最有望株であるダニエル・ティクトゥムは、今年F1へのステップアップが期待されていたが、ヨーロッパF3選手権ではミック・シューマッハに敗れ、十分なスーパーライセンスポイントを確保できなかった。

レッドブル・ホンダ 「RB15初走行のティクトゥムはかなり印象的だった」

2019年4月5日
F1 レッドブル・ホンダ
レッドブル・レーシングのシミュレーターエンジニアリング グループリーダーを務めるサイモン・レニーが、F1バーレーンテスト2日目の作業を振り返った。

2日目はジュニアドライバーのダニエル・ティクトゥムが走行を担当。135周を走破したティクトゥムはトップから1.827秒差となる1分30秒956をマークした。

マックス・フェルスタッペン 「バーレーンGPより悪くなることはない」

2019年4月5日
F1 マックス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、RB15のパフォーマンスがバーレーンよりも“悪くなることはない”と感じており、シーズン開幕戦よりも“はるかに良くなる”と考えている。

マックス・フェルスッペンは、2019年の開幕戦オーストラリアGPで3位、第2戦バーレーンGPを4位で終えたが、バーレーンの週末を通してマシンに満足することはできなかった。

ダニエル・ティクトゥム 「たくさんのことを学んだ一日となった」

2019年4月4日
F1 ダニエル・ティクトゥム レッドブル・ホンダ
ダニエル・ティクトィムは、F1バーレーンテスト2日目に公式テストデビューを果たし、レッドブル RB15で初走行を行った。

レッドブル・レーシングのジュニアドライバーであるダニエル・ティクトゥムは、自身初のドライブとなるF1マシンでのセッションを順調に消化し、アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ))に次いで全体で2番目となる135周を走行した。

レッドブル・ホンダ 「優先度の高いテスト項目は全て消化できた」

2019年4月3日
F1 レッドブル・ホンダ
レッドブル・レーシングのシミュレーターエンジニアリング グループリーダーを務めるサイモン・レニーが、F1バーレーンテスト初日の作業を振り返った。

「今日は雨が降ったので少々変な一日だった。テストのためのタイヤ選択はかなり前に事前に決めており、選択できる数も限られている。当然ながら、誰もインターミディエイトやウエットのタイヤで出ていくことはなかった。おそらく、4月にバーレーンで豪雨が降るなどとは予想していなかったと思う」とサイモン・レニーはコメント。

レッドブル、RB15の性能を解放する“魔法のパスワード”探しに集中

2019年4月3日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブル・レーシングは、ホンダのF1エンジンよりもRB15のシャシーを改善することが先決だと考えており、スイートスポットのロックを解除するための“魔法のパスワード”を見つけられることを願っている。

マックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリーは、レッドブル・ホンダ RB15から一貫して最大限のパフォーマンスを披露することに苦労している。それはRB15のセットアップのウインドウが狭く、パフォーマンスを最大限に発揮してタイヤを機能させることができていないことに起因する。
«Prev || ... 1044 · 1045 · 1046 · 1047 · 1048 · 1049 · 1050 · 1051 · 1052 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム