レッドブル・レーシングの2019年06月のF1情報を一覧表示します。
【動画】 マックス・フェルスタッペン、スタートに失敗して7番手まで後退
2019年6月30日

フロントロー2番手からのスタートとなり大きな期待がかけられたマックス・フェルスタッペン。しかし、スタートに失敗して大きく後退。ピエール・ガスリーの前の7番手まで順位を落とす。
レッドブル・ホンダ、待望の初優勝なるか?! / F1オーストリアGP
2019年6月30日

F1オーストリアGPの舞台となるのはレッドブルのお膝元レッドブル・リンク。全長は4,326kmと4番目に短く、10個のコーナーをストレートで繋げたパワーサーキットだ。
F1 | レッドブル・リンク、1コーナーを“ニキ・ラウダ・カーブ”に改名
2019年6月30日

F1オーストリアGPは2014年にカレンダーに復活。舞台となるレッドブル・リンクは、その名の通り、レッドブルが所有するサーキット。かつてオステルライヒリンク、A1リンクとしてグランプリを開催していたサーキットをレッドブルが改修した。
フェルスタッペンのフロントローには上機嫌のヘルムート・マルコ
2019年6月30日

マックス・フェルスタッペンはF1オーストリアGPの予選で3番手タイムを記録。ルイス・ハミルトンのペナルティによってフロントロー2番グリッドから決勝をスタートすることになった。
レッドブル 「ピエール・ガスリーのパフォーマンスは受け入れられない」
2019年6月30日

以前、ヘルムート・マルコは、ピエール・ガスリーのシート喪失の噂を否定し、今シーズン中にドライバーを変更することはないと語っていた。
しかし、レッドブルのホームレースであるF1オーストリアGPの予選でピエール・ガスリーが9番手という不甲斐ない成績を残りしたことで風向きは変わってきている。
ホンダF1、レッドブルと意識の相違 「これ以上のリスクは冒せない」
2019年6月30日

ホンダは、第8戦フランスGPでアップグレード版“スペック3”F1エンジンを投入。スペック2は信頼性が重視されたが、スペック3はジェット機部門とも協力してパフォーマンス向上が図れた。
ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP 予選レポート
2019年6月30日

レッドブル、ガスリーに激怒 「ドライビングにだけ集中するべき」
2019年6月30日

今年、トロロッソからレッドブルに昇格したピエール・ガスリーだが、予選でも決勝でもチームメイトのマックス・フェルスタッペンに大差で負けており、シート喪失の推測が高まってる。
レッドブル・ホンダ 「Q3最後のマックスのラップは素晴らしかった」
2019年6月30日

マックス・フェルスタッペンは、予選Q2をミディアムタイヤで突破。Q3ではメルセデスの2台に割って入り3番手タイムを記録。セッション後、ルイス・ハミルトン(メルセデス)にペナルティが科せられたことでフロントローからスタートすることになった。