ヤルノ・トゥルーリ、「思っている形で運転できなかった」

2008年5月28日
ヤルノ・トゥルーリ(トヨタF1チーム)
ヤルノ・トゥルーリは、モナコGPをノーポイントで終えた。天候が目まぐるしく変わったモナコGP。トゥルーリは、トヨタ TF108のグリップに問題があったとモナコGPを振り返った。

モナコGPでは13位よりもいい結果を期待していたはずですよね?
「当然ながら我々はもっといい結果になると考えていた。この結果はがっかりだったが、とにかく状況が我々に都合良く進まず、難しいレースだった。レース序盤、私がトップ6を争っていた時はそれほど問題なかったが、1回目のピットストップの後、レースの流れが我々から遠ざかり始めたんだ。モナコを走るのは楽しいから残念だった。大抵の場合は上手くいくのに、今回は計画通りに進まなかった」

Honda Racing F1 Team、ISO14001 認証を取得

2008年5月28日
ホンダF1、ISO14001 認証を取得
Honda Racing F1 Teamは、5月27日に、イギリス・ノーサンプトンシャー州ブラックリーにあるチームのファクトリーが、ISO14001 認証を取得したことを発表した。F1チームの取得は今回が初めてとなる。

この取得は、チームが環境問題改善に向けて取り組む「earthdreams プロジェクト」を展開する中、チームの強い意志を示すものとなった。
ISO14001 は環境マネジメントシステム(EMS)に関する国際規格。この認証の取得により、チームは、国際的な審査基準を満たす環境マネジメントシステムを構築できた。2005年からISO14001 認証取得に向け、まず、チーム内において、環境マネジメントに関する理解を進めてきた。現在は具体的な目標を設定し、CO2 排出量の削減に取り組んでおり、今後HondaRacingF1.comで達成状況を報告していく。

ルイス・ハミルトン、ニコール・シャージンガーと熱愛報道

2008年5月28日
ニコール・シャージンガーとハミルトンの父アンソニー(画像)
ルイス・ハミルトンの熱愛が報道されている。お相手は、米人気ポップスグループ「プッシー・キャットドールズ」のニコル・シャージンガー。

英紙ミラーによると、2人は昨年11月のイベントで知り合い、交際に発展したという。

ハミルトンは、ニコル・シャージンガーが応援に訪れたモナコGPで見事優勝を飾り、ドライバーズポイントで首位に躍り出た。

佐藤琢磨、「テストを受ける準備はできている」

2008年5月28日
佐藤琢磨(画像)
佐藤琢磨は、先週のモナコGPで久々に報道陣の前に姿をあらわし会見を行った。佐藤琢磨が、スーパーアグリの撤退、ホンダとの関係やルノーとの噂、そして今後への意気込みについてインタビューに答えた。

「今日は、特に発表はないですが、スペインGPから姿を見せていなかったですし、改めて会見する機会かもしれないと思いました。でも、僕にはもうパスがないから、ブリヂストンに入れてもらいました。」

ブリヂストン F1モナコGP総括

2008年5月27日
ブリヂストン F1
ブリヂストンは、F1 モナコGPを総括。レースでは、ウェット、エキストリームウェット、ソフト、スーパーソフトの全種類のタイヤが使われた。レースで新コンパウンドのスーパーソフトのドライタイヤが使われたのは今回が初めて。また、今シーズン初めてソフト寄りのウェットタイヤが使われた。

2008年F1モナコGPは、ルイス・ハミルトン(ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス)が優勝した。ウェットタイヤを装着して3番手グリッドからスタートしたハミルトンは、序盤のバリヤ接触後の緊急ピットストップで同ウェットタイヤに交換しレースを続行、終盤に履き替えたブリヂストンのドライ用グルーブタイヤのソフト・コンパウンドでレースをフィニッシュした。

フェルナンド・アロンソ、「僕の間違いだった」

2008年5月27日
フェルナンド・アロンソ(ルノー)
フェルナンド・アロンソは、モナコGPでのニック・ハイドフェルドとの接触に関して、自らの非を認めた。

アロンソは、トラックに最も激しい雨が降ったとき、エクストリーム・ウェットタイヤに履き替えリカバーを試みた。アロンソは、ニック・ハイドフェルドよりも速かったが、数ラップにわたりハイドフェルドの後で身動きがとれなかった。

アロンソは14周目、ローズ・ヘアピンで内側からハイドフェルドを追い抜こうとして接触した。アロンソはフロントウィングにダメージを負い、交換を余儀なくされ、上位フィニッシュのチャンスを失った。そして、ハイドフェルドは、スポーパンクチャーに陥った。

デビッド・クルサード、NASCARチームを訪問

2008年5月27日
デビッド・クルサードと婚約者のカレン・ミニエ(画像)
デビッド・クルサードは、カナダGPの前にレッドブルのNASCARチームを訪れるためにいち早く北米へと向かう。モントリオールの1週間前にアメリカ・デラウェア州ドーバーにあるモンスターマイルと呼ばれるサーキットで、NASCARが開催されるのだ。

デビッドはNASCARレッドブル・レーシング・チームのゲストとしてサーキットを訪れる。レッドブルは今年NASCAR参戦2年目を迎え、ブライアン・ヴィッカーズとAJアルメンディンガーがトヨタのカムリで戦っている。

エイドリアン・スーティル、スチュワードから警告

2008年5月26日
レース後、取材に応じるエイドリアン・スーティル(フォース・インディア)
モナコGPで、エイドリアン・スーティルにスチュワードから警告が言い渡された。

残り数周を4位で走行中にキミ・ライコネンに衝突され、不運のリタイアとなったエイドリアン・スーティル。レース後は涙を流し、モナコGPの悲劇のヒーローとなったスーティルだが、追い討ちをかけるようにスチュワードから警告が言い渡された。

スーティルは、イエローフラッグが振られたレース13周目に、3台のマシンをオーバーテイクしたとのこと。

キミ・ライコネンの接触にペナルティなし

2008年5月26日
スーティルと接触し、フロントウィングを失ったライコネンのマシン(画像)
キミ・ライコネンのモナコGPでのスーティルとの接触にペナルティは科せられなかった。

キミ・ライコネンは、モナコGP決勝のレース終盤、トンネル出口でコントロールを失い、前を行くエイドリアン・スーティル(フォース・インディア)に接触。スーティルの4位入賞を奪った。

スチュワードは、レース後、ライコネンにスーティルとのアクシデントについて説明を求めたが、ペナルティは科さなかった。
«Prev || ... 9732 · 9733 · 9734 · 9735 · 9736 · 9737 · 9738 · 9739 · 9740 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム