トヨタ:果敢な走りでダブル入賞 (F1ハンガリーGP)
2009年7月27日

昨日の予選で、トップ10入りを惜しくも逃したトゥルーリとグロックだが、レースではアグレッシブな戦いを披露。
ティモ・グロックは1回目のピットストップを32周目まで引っ張る戦略が功を奏し、13番手スタートから7つポジションをあげ、6位を手に入れた。
フォース・インディア:次のアップグレードに期待 (F1ハンガリーGP)
2009年7月27日

ジャンカルロ・フィジケラ (14位)
「僕たちにとってレースはかなりタフだっが。グリッドポジションは良くなかったし、序盤には少しグリップに苦労していた。でも、第2スティントと第3スティントでは、実際クルマのバランスはかなり良かったし、バリチェロやクビサより速かったので、かなりハードにプッシュすることができた。残念ながら、ここでは追い抜く方法を見つけることができなくて、15位を受け入れなければならなかった。今は、バレンシアでの次のグランプリを楽しみにしていいと思う」
ブリヂストン:F1ハンガリーGP レースレポート
2009年7月27日

ハンガロリンクで開催されたハンガリーGP決勝は、昨年度チャンピオンのルイス・ハミルトン(ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス)がスーパーソフト・スーパーソフト・ソフトのタイヤ戦略でスリリングで戦略的なレースの勝利を収め、今シーズン初の優勝を飾った。
F1ハンガリーGP 決勝:ルイス・ハミルトンが今季初優勝!
2009年7月26日

優勝はマクラーレンのルイス・ハミルトン。4番グリッドから良スタートを切ったハミルトンは、1周目で2番手まで順位をあげ、その後のスティントを危なげないレース展開。見事、今季初優勝を果たした。KERS搭載車としても今シーズン初の優勝となる。
フェリペ・マッサ さらに48時間の麻酔
2009年7月26日

フェリペ・マッサは26日の朝に目を覚ましたが、ペーター・バジョ院長は、回復のためにマッサにさらに2日間の麻酔による昏睡状態を維持させると述べた。
ペーター・バジョは、マッサは安定状態で集中治療室にいるが、少なくとも頭蓋骨骨折と脳震盪の手術の結果は安心できると述べた。
フェリペ・マッサ CTスキャンの結果も良好
2009年7月26日

フェラーリはプレスリリースを発表し、CTスキャンの結果は良好であり、時々、目を覚ましていると伝えた。
「フェリペ・マッサは、今日の午前中にCTスキャンを行い、結果はポジティブなものだった」
ミハエル・シューマッハ マッサの代理説を否定
2009年7月26日

「土曜日の夕方に聞いたよ」とGP2でニコ・ヒュルケンベルグのマネジャーとしてブタペストを訪れているウィリー・ウェバーは語る。
「単なる推測に過ぎない。それが起こることはないだろう」
フェラーリ 「マッサの容態は安定している」
2009年7月26日

ハンガリーGP予選での事故のあと、マッサはブタペストのAEK病院で手術を受け、現在は集中治療室にいる。
フェラーリによると、術後の容態は安定しており、今日CTスキャンを行う予定だという。
ルーベンス・バリチェロ:インタビュー (F1ハンガリーGP予選後)
2009年7月26日

セッションでリアサスペンションに何が起こったか教えてください。
クルマのセントラルダンパーの全てを失った。午前中、クルマは多くの燃料を積んでいたけど、かなり良い感じだった。午後、少し変だと感じたし、少しクルマが垂直に動いていた。予選が始まってまら、そうなり始めたんだと思う。結局、そのラップで完全に外れた。僕はトラフィックに捕まっていて、ターン1のブレーキしてぐに非常に酷かったので、その周で中止しなければならなかった。セクター1のタイムは問題なかったけど、ターン3に進入したとき、リアが暴れていると感じた。