ミハエル・シューマッハ:F1ブラジルGPプレビュー
2010年10月30日

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「シーズンも終わりに差し掛かっている。特にフライアウェイレースでのスタッフ達の仕事ぶりにはとても感銘を受けた。最近、僕たちはあまり大きな開発をしていないけど、それでも有望なパフォーマンスを届けている。インテルラゴス・サーキットの特性は前回のレースとそれほどかけ離れてはないので、かなり自信に満ちたムードでブラジルに向かえる」
ニコ・ロズベルグ:F1ブラジルGPプレビュー
2010年10月30日

ニコ・ロズベルグ (メルセデスGP)
「ブラジルのファンはいつも素晴らしいし、インテルラゴスは走るのが本当に楽しいトラックなので、サンパウロの週末を楽しみにしている。タイトなインフィールドとロングストレートの組み合わせが、トラックレイアウトを非常に独特なものにしている。インテルラゴスは標高が非常に高いので、空気が薄くてエンジンはパワーが少なくなるし、マシンのグリップが少なくて、ダウンフォースも低いのでチャレンジングだ」
フェルスタッペン「今年はもう勝てない」発言にレッドブルF1メキースが反論
2025年8月6日

フェルスタッペンはハンガリーGP予選で8番手に沈んだ土曜日、「今のような状況では、今年これ以上グランプリで勝てないだろう」と発言していた。
角田裕毅は「フェルスタッペンの歴代最悪のチームメイト」と元F1王者が酷評
2025年8月6日

角田裕毅は日本GPでフェルスタッペンのチームメイトに昇格して以来、苦戦が続いている。25歳の角田は、レッドブル加入後わずか3度しかポイントを獲得していない。
ルイス・ハミルトン:F1ブラジルGPプレビュー
2010年10月30日

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「ブラジルではいつも独特な経験をしている。F1での最初の年は、たくさんのクルマを抜いて戦ったけど、7位でしかフィニッシュできず、ワールドチャンピオンを逃した。翌年はトリッキーなレースだったけど、最終ラップでなんとか5位になってワールドタイトルを獲得した。去年は予選がうまくいかなくて17番手からのスタートだったけど、KERSを使って3位まで順位をあげたキャリアでも最高のレースだった。今年は容易で楽しいレースになって欲しいね!」
ジェンソン・バトン:F1ブラジルGPプレビュー
2010年10月30日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「ブラジルGPは、去年ワールドチャンピオンを獲得した場所なので、特別なレースだ。戻るのはそれ以来初めてなので、本当に楽しみにしている。インテルラゴスは素晴らしいトラックだ。ハードなレースができる場所だし。どんなミスも痛手になるし、攻めれば本当に報いとなる場所だ。僕たちのパッケージはサーキットにとても合っていると思う」
エイドリアン・スーティル:F1ブラジルGPプレビュー
2010年10月30日

エイドリアン・スーティル (フォース・インディア)
「僕にとって、ブラジルGPは常にカレンダーで本当に特別なイベントだ。南アメリカにいくのが好きなんだ。いくつか父方の遺産があるし、トラックの雰囲気は本当に特別だ。ファンもとても熱狂的でクルマの中にいても声援が聞こえるんだ! トラック自体がとても楽しいし、ジェットコースターに乗っているかのようなアップダウンがある。特に1コーナーに下っていくときなど、コーナーの進入でクルマがほぼ横を向いているんだ。周囲の気温も高くなるのでタフなのは確かだし、非常に湿気が多いときもある。2008年のように激しい雨が降るときもある。でも、最もタフなのはバンプだ。レース中にトラックを走っているときは、本当にひとつひとつのバンプがわかるんだ!」
ヴィタントニオ・リウッツィ:F1ブラジルGPプレビュー
2010年10月30日

ヴィタントニオ・リウッツィ (フォース・インディア)
「韓国は最終的に素晴らしいレースだった。いくつかの困難なレースが続いていたので、いいレースをする必要があった。完走してそれなりのポイントを獲得することができた。久しぶりにクルマの感覚がとても良かった。クルマと一体になっているかのようだったし、完全に信頼してプッシュすることができた」
ポール・ディ・レスタ:F1ブラジルGPプレビュー
2010年10月30日

ポール・ディ・レスタ (フォース・インディア)
「韓国は、チームが新しトラックや施設にどのようにアプローチするかを見れたので、素晴らしい経験だった。またコンディションが変化したあのようなレースを過ごせたkとは、チームがどのように進化するコンディションに対処して、それらに反応するかというリアルな洞察が得られた。僕たちはチャンピオンシップ6位をかけたタイトな争いのなかにいるので、僕たちが得た結果はチームにとって本当に後押しになった」
ルーベンス・バリチェロ 「ウィリアムズに残留できることを願っている」
2010年10月29日

ウィリアムズは、スポンサー状況の悪化により、2011年はベネズエラの石油企業PDVSAの支援により1,500万ドル(約12億円)を持ち込むパストール・マルドナドを起用するとみられている。
当初、パストール・マルドナドの起用によって放出されるドライバーは、ニコ・ヒュルケンベルグだとされてきたが、ここにきてルーベンス・バリチェロがシートを失う可能性があると報じられている。
キミ・ライコネンのマネージャー 「2011年のF1復帰はない」と断言
2010年10月29日

一時はルノーでのF1復帰も噂されたライコネンだが、今週シトロエン・ジュニアチームと契約延長に向けて順調に交渉が進められていると報じられた。
「我々はもはやF1の可能性には目を向けていない」とライコネンのマネージャーを務めるスティーヴ・ロバートソンは MTV3 にコメント。