ニコラス・コスタ、フェラーリ・ドライバー・アカデミーに加入

2010年12月13日
ニコラス・コスタ
ニコラス・コスタが、フェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーになることが発表された。

ブラジル人ドライバーのニコラス・コスタ(19)は、先週フォーミュラ・フューチャー・フィアットでタイトルを獲得。副賞としてフェラーリのドライバー育成プログラムに参加することとなった。

ちなみにフォーミュラ・フューチャー・フィアットは、フェリペ・マッサが支援している。

トム・ウォーキンショー、癌で死去

2010年12月13日
トム・ウォーキンショー
トム・ウォーキンショーが、癌のため死去した。享年64歳。

レーサーとして活躍したトム・ウォーキンショーは、TWR(トム・ウォーキンショー・レーシング)を設立。ジャガーとのジョイントで界スポーツプロトタイプカー耐久選手権やスポーツカー世界選手権、ル・マンに参戦し、多くのタイトルを獲得した。

1992年はベネトンのエンジニアリング・ディレクターとしてF1に進出。TWRのスポーツカー・デザイナーだったロス・ブラウンをチームに紹介し、1994年のミハエル・シューマッハのワールドチャンピオン獲得に貢献した。

ファイルーズ・ファウジー、ロータスを離脱

2010年12月13日
ファイルーズ・ファウジー
ファイルーズ・ファウジーは、ロータスF1チームを離脱し、2011年にレース復帰を目指すことになった。

冬にロータスで2日間のテストを担当したマレーシア人ドライバーのファイルーズ・ファウジー(22)は、今年ロータスのリザーブドライバーとしてマレーシア、イギリス、ドイツ、シンガポール、アブダビで金曜日のフリー走行1回目に出走した。

今年フォーミュラ・ルノー3.5でファイルーズ・ファウジーが所属していたモファズ・レーシング(Mofaz Racing)の声明によると、ファウジーはロータスとの契約から解放されたという。

中嶋一貴、SUPER GTのテストに参加

2010年12月12日
中嶋一貴
中嶋一貴は、SUPER GTのマシンをテストすることを自身のブログで明らかにした。テストは12月13日(日)から富士スピードウェイで行われる。

先月フォーミュラ・ニッポンのテストに参加した中嶋一貴。2010年はレース活動をしてこなかった中嶋一貴だが、2011年は「何にしてもレースは絶対にします。2年乗らないことは自分ではないと思っています」と国内レース復帰も検討していることを認めている。

ポール・ディ・レスタ、フォース・インディアと2011年について議論

2010年12月12日
ポール・ディ・レスタ
ポール・ディ・レスタは今週、2011年のフォース・インディアでの役割について議論するようだ。

今年、フォース・インディアのリザーブ兼テストドライバーを務めたポール・ディ・レスタは、2010年のDTMチャンピオンを獲得。2011年のフォース・インディアのレースシートの有力候補とされている。

しかし、現在のフォース・インディアのドライバーであるエイドリアン・スーティルは契約を更新するとみられており、ヴィタントニオ・リウッツィも2011年の契約を結んでいる。また、ウィリアムズを放出されたニコ・ヒュルケンベルグもフォース・インディアのシートを狙っている。

フェラーリ、チームオーダー禁止の撤廃を歓迎

2010年12月12日
フェラーリ チームオーダー
フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリは、FIAによるチームオーダー禁止の撤廃を歓迎した。

FIA会長のジャン・トッド率いるFIAは、今年のドイツGPでフェラーリが行った順位の入れ替えが論争になったことで、規約の再検討を行った。

フェラーリは、フェルナンド・アロンソのためにフェリペ・マッサに動くよう指示したことを決して認めてはいないが、F1はチーム戦略であり、チーム戦略はありふれたことであると常に主張してきた。

チーム・ロータス、ブラック&ゴールドのカラーリング案を捨てる

2010年12月12日
チーム・ロータス
チーム・ロータスは、2011年マシンをブラック&ゴールドのカラーリングにするという計画を捨てることに決定した。

グループ・ロータスとルノーによるロータス・ルノーGPが、2011年にジョン・プレイヤー・スペシャル仕様のカラーリングを採用することを発表したことで、チーム・ロータスのファンは、チームに現在のグリーン&イエローのカラーリングを継続するように訴えていた。

ザウバー、プロッツァ・ワイン・グループとパートナー契約

2010年12月12日
ザウバー
ザウバーは、プロッツァ・ワイン・グループ(Plozza Wine Group)と2011年のプロモーショナル・バートナー契約を結んだことを発表した。

今回の契約により、プロッツァ・ワイン・グループの「Plozza Vini Brusio」と「Cottinelli Malans」の2つの伝統的なワインメーカーのワインが、ヒンィルの風洞イエベントエリアとヨーロッパレースのチームのホスピタリティで提供される。

セバスチャン・ベッテル、F1チャンピオン・トロフィを受け取る

2010年12月12日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、2010年のF1ドライバーズ・チャンピオンシップ・トロフィを手にした。

2010年のFIA授与式がモナコで開催され、FIA会長のジャン・トッドからセバスチャン・ベッテルにドライバーズ・トロフィが手渡された。コストラスターズ・トロフィは、バーニー・エクレストンからレッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーに手渡された。

「今夜は、僕とレッドブル・レーシングチームにとって素晴らしい夜だ」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
«Prev || ... 8515 · 8516 · 8517 · 8518 · 8519 · 8520 · 8521 · 8522 · 8523 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム