フジテレビ、F1特番「2011 F1大革命!」で小林可夢偉を特集
2011年6月12日

「2011 F1 大革命!」は、小林可夢偉の2011シーズンのこれまでのレースを振り返るとともに、これからの可夢偉にもスポットをあてる。
F1カナダGPは、6月12日(日)の現地時間13時(日本時間26時)にスタートするが、地上波でもほぼリアルタイムで放映される。
ブロウン・ディフューザー、F1イギリスGPから禁止へ
2011年6月12日

FIAは、先月のF1スペインGPからオフスロットル時にディフューザーに排気ガスを送りダウンフォース効率を高めるブロウン・ディフューザーを禁止することを希望したが、F1チーム側がコストと物流面の問題を訴えたため延期となっていた。
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
2025年8月1日

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
2025年7月31日

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。
F1 カナダGP 予選:ドライバーコメント
2011年6月12日
レッドブル:ベッテルが今季6度目のポール (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「満足している。異なる戦略に専念して、予選が犠牲になった去年から挽回することができた。でも、今年は快適に感じられた。昨日の午前中は荒っぽスタートになってしまったけど、みんなのおかげでマシンを修理することができ、午後には多くのプラクティスを行うことができた。ここでは重要なことだ」
フェラーリ:アロンソがフロントロー獲得 (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

フェルナンド・アロンソ (2番手)
「長かったね。実際、最後にフロントローを獲得したのは2010年のシンガポール以来だ。フェリペがスターティンググリッドで僕のすぐ近くにいるのも嬉しい。マシンパフォーマンスを改善させることにおいて、トラックとホームでのチーム全体がうまく機能しているということだ」
マクラーレン:レースでの巻き返しに望み (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

ルイス・ハミルトン (5番手)
「個人的にラップにはとても満足している。これまでの人生で今日の午後くらい懸命にマシンを走らせたことはないと思う。まさに崖っぷちだったし、あるステージではウォールに触れてさえいたと思う」
ザウバー:小林可夢偉は13番手 (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

小林可夢偉 (13番手)
「僕たちにとってすごく難しい週末です。昨日僕がクラッシュした後、チームは僕のためにスペアシャシーでクルマを作らなければなりませんでした。ここで僕の一番大きな問題なのは縁石の乗り越えです。全体的なグリップもなかったし、限界で走ることは非常に難しかったです」
ロータス・ルノーGP:雨仕様で揃ってQ3進出 (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

ニック・ハイドフェルド (9番手)
「今日できる最大限を成し遂げられたと思うので、かなり満足している。実際、僕たちは少しギャンブルをして明日ウェットコンディションになることを願い、普通よりも多くのダウンフォースで走った。今日はマシンにいくつかマイナーな調整をして、確実にそこからできることを引き出すことができた」
メルセデスGP:レースペースに自信 (F1カナダGP予選)
2011年6月12日

ニコ・ロズベルグ (6番手)
「全体的に僕たちは今週末良い進歩を遂げているし、予選6番手は良い結果だ。モナコでのペースと比較しても、レースではもっとうまくやれるとかなり自信を持っている。たくさんレースパフォーマンスに取り組んできたし、明日はそれを転化できることを期待している。新しいオプションを1セットを残してあるのも良いことだね」