ヴァージン、MVR-02をBBCテレビジョンセンターで発表
2011年1月28日

マルシャ・ヴァージン・レーシングは、すでに2月7日にロンドンでMVR-02を発表することを明らかにしていたが、今回、BBCテレビジョンセンターが発表会場であることを発表した。
KERS、F1新チームは未搭載で2011年をスタート
2011年1月28日

Auto Motor und Sport によると、2010年に新規F1参戦したロータス、ヴァージン、ヒスパニア・レーシングは、KERSなしでバーレーンの開幕戦に臨むという。
だが、チーム・ロータスの2011年マシン「TL11」は、KERS搭載を前提に設計されており、シーズンのどこかの時点でKERSが搭載されるという。
フェルナンド・アロンソ 「F150はより僕に適している」
2011年1月28日

昨年初めにルノーからフェラーリに移籍したフェルナンド・アロンソは、フェラーリのクルマに適応するために時間がかかったことを認めるが、フェラーリで1シーズン戦ったことで、F150はより彼に合ったクルマに仕上がっていると考えている。
フェリペ・マッサ 「F150は開幕戦から競争力があると信じている」
2011年1月28日

29歳のマッサは、F1でまだタイトルを獲得するチャンスは十分あると考えており、今年のF150の見通しに興奮していると述べた。
「僕はまだそれほど年ではない。まだ何年もある」とフェラーリ150の発表会でフェリペ・マッサは述べた。
フェラーリ、F150を発表
2011年1月28日

フェラーリは28日(金)、マラネロでフェラーリ F150の発表会を開催。
フェラーリ F150の発表会には、フェラーリ会長のルカ・ディ・モンテゼーモロ、チーム代表のステファノ・ドメニカをはじめが多数の関係者が出席。レースドライバーのフェルナンド・アロンソとフェリペ・マッサが、フェラーリ F150のアンベールを行った。
小林可夢偉、ザウバーの合同トレーニングに参加
2011年1月28日

ザウバーは、スイスのグラールス州にあるスポーツ施設“Sportzentrum Kerenzerberg”でトレーニングキャンプを実施。
プログラムを監督するマルクス・アングストは「我々は、1年に3回ドライバーの体調を分析して目標やプログラムを決定、トレーニングを行っていく」とプログラム内容を説明。
パディ・ロウ、マクラーレンのテクニカルディレクターに就任
2011年1月28日

これまでエンジニアリングディレクターを務めていたパディ・ロウは、テクニカルディレクターとして技術戦略を指揮し、FOTAやFIAとの議論に参加するなど、プロジェクトの責任を負うことになる。
マクラーレンにとっては、2006年にエイドリアン・ニューウェイがレッドブルに移籍して以来のテクニカルディレクターとなる。
ペドロ・デ・ラ・ロサ、マクラーレンのテストドライバーに復帰?
2011年1月27日

昨シーズン中盤にザウバーを放出され、その後ピレリのテストドライバーを務めていたペドロ・デ・ラ・ロサだが、そのピレリとの契約も1月末で期限切れとなる。
ペドロ・デ・ラ・ロサは、2011年もピレリのテストドライバーに留まるとみられているが、スペインのメディアはザウバーでF1復帰を果たすまでマクラーレンで長年テストドライバーを務めたマクラーレンに戻る可能性があると報じた。
ロータス TL11、コバライネンの初走行はコイントスで決定
2011年1月27日

TL11は、1月31日にオフィシャルサイトでファンにむけて公開され、実車は2月1日にバレンシアでお披露目となる。
チーム・ロータスは、テスト初日の2月1日にはTL11を走らせず、2日目にヘイキ・コバライネンが初めてTL11のステアリングを握る。