セバスチャン・ブエミ Q&A:トヨタでのル・マン参戦

2012年2月18日
セバスチャン・ブエミ
セバスチャン・ブエミが、トヨタ・レーシングでル・マン24時間レースに参戦する心境を語った。

トヨタとは以前になにか関わりはありましたか?
僕の祖父は40年以上前からトヨタのディーラーを経営しているので、子供の頃はいつもトヨタで旅行としていた。実際、僕が5歳でカートを始めたときの最初ワークッショップやピットガレージは祖父のトヨタディラーだったので、トヨタ・レーシングのドライバーとして一周して戻ってきたことになるね!

ヤルノ・トゥルーリ 「ペトロフの財政的貢献がチームに将来をもらたす」

2012年2月18日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリは、ケータハム離脱は覚悟していたと述べ、ヴィタリー・ペトロフが持ち込む財政支援によってケータハムの将来が確保されることを願っていると述べた。

1997年にF1デビューし、256戦を戦ったヤルノ・トゥルーリだが、2012年シーズンの開幕戦でグリッドに並ぶことはなくなった。

小林可夢偉 「勝負の3年目が始まった」

2012年2月18日
小林可夢偉
小林可夢偉が、新車C31の発表会とヘレステストを振り返った。

ザウバーは、2月6日に新車C31を発表。小林可夢偉は、発表会後に撮影を兼ねてC31の初走行を担当。翌日からスタートした合同テストでは初日と最終日のテストを実施した。

「さて、僕にとっていよいよ勝負の3年目が始まりました。2月6日から10日までの間に、期待の新車C31をヘレスサーキットでお披露目したあとテストで走らせてきました」

ヴィタリー・ペトロフ 「ケータハム移籍は実力を示すチャンス」

2012年2月18日
ヴィタリー・ペトロフ
ヴィタリー・ペトロフが、ケータハムの2012年のレースシート獲得についての心境を語った。

何カ月にも及ぶ推測の後、ヴィタリー・ペトロフはヤルノ・トゥルーリが座ることになっていたケータハムのF1シートを奪取。来週のバルセロナテストからケータハムのドライバーとしてシートに座る。

ヴィタリー・ペトロフは、F1のコックピットに戻れて安心していると述べた。

メルセデスAMG F1 W03、段差ノーズの鮮明画像が流出

2012年2月17日
メルセデスAMG F1 W03
メルセデスAMG F1 W03の鮮明な画像が流出した。

メルセデスAMGは、16日(木)にシルバーストンで2012年F1マシン「F1 W03」のシェイクダウンを実施。ネット上には動画が流出し、メルセデスAMGもシェイクダウンを行ったことを認めている。

ミハエル・シューマッハが走らせている画像では、メルセデスAMG W03が他の2012年F1マシンと同様に段差ノーズを採用していることがはっきりと確認できる。

ケータハム、ドライバー交代の経緯を説明

2012年2月17日
ケータハム
ケータハムのチーム代表トニー・フェルナンデスが、ヤルノ・トゥルーリに代えてヴィタリー・ペトロフを起用することになった経緯を説明した。

ケータハムは17日(金)、ヤルノ・トゥルーリとの契約を解消し、ヴィタリー・ペトロフを2012年のレースドライバーとして起用することを発表。

トニー・フェルナンデスは、ヤルノ・トゥルーリに感謝の言葉を述べるるも、ヴィタリー・ペトロフの起用はチームにとって必要な決断だったと説明した。

ヤルノ・トゥルーリ 「ケータハムの決断は理解している」

2012年2月17日
ヤルノ・トゥルーリ
ケータハムのシートを喪失したヤルノ・トゥルーリが、現在の心境を述べた。

ヤルノ・トゥルーリは、ケータハム(旧ロータス)がチームを創設した2010年にチームに加入。2012年の契約も有していたが、ケータハムはヤルノ・トゥルーリとの契約を解消し、ヴィタリー・ペトロフをレースドライバーに起用することを発表した。

ケータハム、ヴィタリー・ペトロフを起用!トゥルーリがシート喪失

2012年2月17日
ケータハム、ヴィタリー・ペトロフを起用!トゥルーリがシート喪失
ケータハムは、ヤルノ・トゥルーリに代えてヴィタリー・ペトロフを2012年のレースドライバーに起用することを発表した。

ロータス・ルノーGPを放出されたヴィタリー・ペトロフが、噂されていたケータハムのシートを獲得した。ヴィタリー・ペトロフは2月17日にケータハムのファクトリーでシート合わせを行い、2月21日からスタートするバルセロナテストにケータハムのレースドライバーとして参加する。

トヨタ、TS030 HYBRIDでの初の耐久走行テストを終了

2012年2月17日
トヨタ・レーシング TS030 HYBRID
トヨタ・レーシングは、2月15日(水)から17日(金)にかけてフランスのポール・リカール・サーキットにおいて実施していた、初の長距離耐久走行テストを終了した。

今季のFIA世界耐久選手権およびル・マン24時間レースに参戦するTS030 HYBRIDにとって2度目のフルテスト、ロールアウトを含めると3度目となる今回のテストでは、30時間に及ぶ耐久走行も行われた。
«Prev || ... 8240 · 8241 · 8242 · 8243 · 8244 · 8245 · 8246 · 8247 · 8248 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム