フォース・インディア、レッドブルのような成功を目指す
2012年1月30日

ビジェイ・マリヤは、2007年末にスパイカーを買収。現在はサハラ・グループとチームを共同保有している。
ルーベンス・バリチェロ、放出をフランク・ウィリアムズからの電話で知る
2012年1月30日

ルーベンス・バリチェロは「フランク・ウィリアムズが個人的に電話をくれた。彼は良いニュースではないと切り出し、彼らが別のドライバーと契約することに決めたと説明した。彼はプロフェッショナルなので、そのドライバーが誰かは言わなかった。その後まもなく、彼らはブルーノの起用を発表した」とブラジル人F1記者リヴィオ・オリッチオに話した。
ザウバー C31、カラーリングをよりダークに変更?
2012年1月30日

ザウバーはここ2年、白地に濃いグレーと赤ラインが入った比較的地味なマシンカラーを採用している。
ザウバー C31のカラーリングについては質問されたペーター・ザウバーは「もちろん、それは秘密だ」とコメント。
ザウバー C31、ノーズに醜い段差
2012年1月29日

ノーズに大きな段差があるケータハム CT01が発表される前、フェラーリの首脳部は新車の外観が“醜い”と認めていた。
今年、FIAはモノコックの高さは同じままで、ノーズの高さを基準面から最大550mmとより低く設定している。
ロバート・クビサ、再び自動車を運転できるまで回復
2012年1月29日

昨年のラリー事故で重傷を負ったロバート・クビサは、先月、凍った路面で転倒して再び骨折。しかし、同サイトは現在ロバート・クビサは松葉杖なしで歩けるくらいになっていると報道。
さらにオートマチック車のルノー メガールを運転できるまで回復していると付け加えた。
フォルクスワーゲン、F1参戦を再検討
2012年1月29日

フォルクスワーゲンのF1参入についてはこれまで何度も噂されているが、完全に否定する声もあるなど担当役員によって見解が異なっている。
今回、フォルクスワーゲン・グループのモータースポーツ責任者を務めるヴォルフガング・デュルハイマーは経済誌 WirtschaftsWoche 対して、F1を含む将来の予備交渉プランを考案して取締役会に提案する予定だと述べた。
フェラーリ、2012年F1マシンの発表会をライブ中継
2012年1月29日

フェラーリは、2012年F1マシンの名前はまだ公表していないが、メディアの予想では「F2012」が有力視されている。
フェラーリは、2012年F1マシンの特設サイトを開設。2月3日(金)の現地時間10時30分(日本時間18時30分)にマラネロで開催する発表会へむけてのカウントダウンをスタートさせた。
マクラーレン MP4-27、発表会をライブ中継
2012年1月28日

マクラーレンは、2月1日(水)の現地時間11時(日本時間20時)にワーキングにあるマクラーレン・テクノロジー・センターで「MP4-27」を発表する。この発表会の模様はマクラーレンの公式サイトで生中継され、FacebookページでもMP4-27が公開される。
ロータス、F1マシンを「E20」と命名
2012年1月28日

今年からロータスとして参戦するチームは、1992年のベネトン時代からエンストンのファクトリーを使用してきた。
2012年F1マシンは、エンストンで設計された20番目のマシンであり、エンストンの頭文字“E”をとって「ロータス E20」として呼ばれることになった。