ミハエル・シューマッハ、メルセデス・ジュニアチームの指導者に
2012年4月3日

1990年、メルセデス・ベンツは若手育成プロジェクトを発足。ミハエル・シューマッハ、カール・ヴェンドリンガー、ハインツ=ハラルド・フレンツェンの3名を選出し、ザウバー・メルセデスチームからグループCカーレースに参戦させてF1のトップドライバーに育て上げた。
キミ・ライコネン 「ロータスはとても居心地がいい」
2012年4月3日

キミ、忙しいシーズンのスタートを終え、次のレースまでに休みをとれたことは良いことだと思います。何をしていましたか?
ロータス・カーズのレバノンのディラー発表イベントのためにマレーシアからベイルートに直行した。楽しい午後だったよ。
ザウバー 「勢力図はヨーロッパで再び変わる」
2012年4月3日

ザウバーは、F1マレーシアGPでセルジオ・ペレスがC31で印象的なパフォーマンスをみせて2位表彰台を獲得している。
ペーター・ザウバーは、2012年で本当に重要なのは進行しているマシン開発だと主張した。
FIA、メルセデスのFダクトの合法性を改めて示唆
2012年4月3日

レッドブルとロータスを含む一部チームは、DRS連動Fダクトに合法性を改めと問うとされ、来週末の中国でもFダクト論争は続くと報じられていた。
ロータスのジェームズ・アリソンは、来週のF1中国GPの車検前にFIAの技術代表チャーリー・ホワイティングにテクノロジーについて新たな議論を提示するとされている。
F1バーレーンGP、抗議デモで死者
2012年4月3日

昨年、F1バーレーンGPは反政府デモによる政情不安とより中止となったが、今年も状況は改善していないとされ、開催が懸念されている。
バーレーン自動車連盟は、同国の安全性を主張しており、グランプリ開催に反対しているのは一部の若者だけだと述べていた。
シルバーストン、新たに2つのグランドスタンドを増設
2012年4月3日

2つの新しいグランドスタンドである“ルフフィールド・コンプレックス・グランドスタンド”と“シルバーストン・グランドスタンド”は、それぞれルフフィールド・コンプレックスとナショナル・ピットストレートに位置し、3,500席が増えることになる。
小林可夢偉 「何事もなく走れていたら入賞は間違いなかった」
2012年4月3日

「セパンはこれまでいい成績が出せたサーキットだったので、楽しみにしていたんですけど、今年は残念な週末でした」と小林可夢偉はコメント。
振り返ると週末を通してトラブルに見舞われていた小林可夢偉。最初のトラブルはギアボックスだった。
ロータス、“3番手チーム”に自信
2012年4月3日

開幕2戦、ロータス E20は特に予選で有望なポテンシャルを示したが、レースではまだ十分にそれを証明できていない。
ルーベンス・バリチェロ、初のトップ10フィニッシュ (インディカー 第2戦)
2012年4月3日

14番手からスタートしたルーベンス・バリチェロは、洗練された力強いレースを展開。必要なときに燃料をセーブし、最後の30周で18番手から8位まで順位をあげ、インディカー参戦2戦目でトップ10フィニッシュを成し遂げた。