マーク・ウェバー 「堅実なスタートが切れたと思う」
2012年4月1日

昨シーズンは、両ドライバー合わせて15回のポールポジションを獲得し、セバスチャン・ベッテルがチャンピオンシップ2連覇、マーク・ウェバーも3位と圧倒的な強さをみせたレッドブル。
佐藤琢磨、予選16番手 (インディカー 第2戦)
2012年4月1日

霧のため予選前のプラクティスがキャンセルになったことで、十分にマシンの状態を確認できないまま迎えた予選。前日に総合3位のタイムを記録していた佐藤琢磨だが、トラフィックに阻まれて思うような走行ができず、16番手で予選を終えた。
セルジオ・ペレス 「2〜3年後にはワールドチャンピンを争っていたい」
2012年4月1日

セルジオ・ペレスは、先週末のF1マレーシアGPで2位表彰台を獲得してF1パドックに衝撃を与えた。
それ以降、フェラーリのフェリペ・マッサのシートの後任に座るとの噂が絶えないが、セルジオ・ペレスはより上位のチームに移籍するまで待つつもりだと語る。
佐藤琢磨、初日は総合3位、ウェットではトップ (インディカー 第2戦)
2012年3月31日

佐藤琢磨
「とても手応えのある1日でした。2月にここでテストをしたときよりもマシーンに対する理解はずっと深まっています。2月に比べると今日はずっと暖かく、このためマシーンの感触も大きく変わっていました」
F1フランスGP、まだ契約締結には至らず
2012年3月31日

フランスのポール・リカール・サーキットを訪れたフランソワ・フィヨン首相は、2008年のマニクール以来となるF1フランスGPを復活させる試みは進展しているが、財政面とグランプリを共有する会場面でまださらなる交渉が必要であると述べた。
ザウバー、DRS連動Fダクトの開発に迷い
2012年3月31日

先週末のF1マレーシアGPで、ザウバーはDRS連動Fダクトの追加の直線スピードがなくても、ほぼ優勝といえるレースペースを発揮していた。
現在までFIAがこのシステムを合法と判断していることから、大きな予算を持ったチームは合法性に不満を述べつつも、死に物狂いでメルセデスのコンセプトをコピーしようと取り組んでいるのはほぼ間違いはない。
F1ドライバー Twitterアカウント
2012年3月31日

30日(金)には、フェリペ・マッサが「やあ!!! これからみんなとツィートしていくよ!!! ハグを込めて」とTwitterアカウントを開設。開幕直前にはチームメイトのフェルナンド・アロンソもTwitterアカウントを開設した。
「Twitterはやらない」と公言しているセバスチャン・ベッテル、ミハエル・シューマッハ、キミ・ライコネンを除く現役F1ドライバーがTwitterを活用している。
ルーカス・ディ・グラッシ 「ピレリの仕事は鋭さを維持しておける」
2012年3月31日

元ヴァージンのドライバーであるルーカス・ディ・グラッシは、今年プジョーのスポーツカープログラムに加わる予定だったが、プジョーが撤退したことでシートを得られなかった。
ハイメ・アルグエルスアリ、ピレリのテストドライバーに就任
2012年3月30日

今年トロ・ロッソのF1シートを失ったハイメ・アルグエルスアリは、ルーカス・ディ・グラッシとともにテストドライバーを務めることになる。
ピレリが、パーマネントなテストドライバーを2名起用するのは初めてとなる。