F1 アブダビ 若手ドライバーテスト:初日の結果・コメント

2012年11月7日
F1 アブダビ 若手ドライバーテスト
F1若手ドライバーテストが6日(火)、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで初日を迎えた。

アブダビ・テストには、レッドブル、マクラーレン、ザウバー、ロータス、トロ・ロッソ、ケータハムの6チームが参加。

トップタイムを記録したのは、午前中のマクラーレンのテストを担当したケビン・マグヌッセン。2番手でレッドブルのテストに参加したアントニオ・フェリックス・ダ・コスタに0.066秒差となる1分42秒651というタイムをマークした。

HRT、2013年にマー・チンホワを起用との報道

2012年11月6日
マー・チンホワ
HRTは、2013年のペドロ・デ・ラ・ロサのチームメイトとしてマー・チンホワを起用すると China Daily が報じている。

同誌はマー・チンホワのHRTでのF1デビューが「火曜日の午後に上海で開催される記者会見で発表される」との Tencent のスポーツチャンネルの情報を報道。

HRTの育成ドライバーであるマー・チンホワは、今年イタリア、シンガポール、アブダビの金曜フリー走行でHRTのマシンをドライブしている。

角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」

2025年8月8日
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」
ローラン・メキースは、レッドブルがF1において角田裕毅を全面的に支援し続けており、マシンから最大限のパフォーマンスを引き出すための作業が進行中の間は、彼を交代させる計画はないと述べた。

マックス・フェルスタッペンがレッドブルに加入して以来、彼の隣のセカンドシートは入れ替わりの激しいポジションとなり、頻繁に議論の的となってきた。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道

2025年8月8日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道
ルイス・ハミルトンのフェラーリ契約には“秘密の条項”があり、それが7度のF1世界王者を2026年まで引き留める要因になる可能性があると、イタリア・メディアが報じている。

ハミルトンはフェラーリ加入初年度の2025年シーズン、開幕から14戦を終えて一度も表彰台に立てず、不振が続く。一方、同じマシンを駆るチームメイトのシャルル・ルクレールはすでに5回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキングでハミルトンに42ポイント差をつけている。

キミ・ライコネン、F1アブダビGPのレース中の無線応対が話題

2012年11月6日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンのF1アブダビGPでのレース中の無線への応対が話題になっている。

口数が少なく、クールな印象のキミ・ライコネンだが、しばしば無線では感情を露わにする。

F1復帰後初優勝を果たしたF1アブダビGPでも、キミ・ライコネンは2度レースエンジニアに苛立った返答をしていた。

ヘイキ・コバライネン 「ケータハムに資金を持ち込むつもりはない」

2012年11月6日
ヘイキ・コバライネン
ヘイキ・コバライネンは、ケータハムから2013年のために要求されても資金をもたらすつもりはないと主張した。

ヘイキ・コバライネンは、チームが設立された2010年から同チームでレースをしているが、ここまでポイントを獲得できていない。

「ちょっと難しいだろうとはわかっていた。チームとポイントを獲得することが簡単ではないこともね」とヘイキ・コバライネンは F1Arab にコメント。

ロビン・フラインス 「レッドブルの若手育成プログラムを2度断った」

2012年11月6日
ロビン・フラインス
ロビン・フラインスは、レッドブルの若手育成プログラムのオファーを断っていたことを明らかにした。

今年フォーミュラ・ルノー3.5に初参戦でチャンピオンを獲得したロビン・フラインス(21歳)は「レッドブルに2回ノーといったよ」と De Telegraaf にコメント。

ロビン・フラインスは、今週アブダビでザウバーから若手ドライバーに参加。2013年にレース昇格が噂されるエステバン・グティエレスの後任としてリザーブドライバーに就任するとみられている。

小林可夢偉 「オーバーヒートしてリタイアする可能性もあった」

2012年11月6日
小林可夢偉
小林可夢偉が、6位入賞を果たしたF1アブダビGPの週末を振り返った。

ヤス・マリーナ・サーキットは、小林可夢偉が2009年にトヨタで初めてポイントを獲得した場所。

「ヤスマリーナは僕が3年前にF1で初めて入賞した場所だしよく知っているんですが、リヤがしっかりしていないとうまく走れないサーキットです」と小林可夢偉は語る。

ロバート・クビサ、シトロエン C4 WRCでラリー参戦

2012年11月6日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサが、WRC優勝マシンであるシトロエン C4 WRCで11月に2つのラリーに参戦することが明らかになった。

2011年2月にラリーで負った重傷からロバート・クビサは、今年9月にレース活動を再開。イタリアで小規模なラリーに参戦して2度の優勝を果たしている。

今回、ロバート・クビサは、セバスチャン・ローブが2007年から2010年に4年連続でタイトルに獲得したマシンであるシトロエンC4 WRCを走らせる。

キミ・ライコネン Q&A:F1復帰後初優勝について

2012年11月5日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、F1アブダビGPでの復帰後初優勝について語った。

19勝目はどのような気分ですか?
チームのためにとても嬉しく思う。それに自分のためにもね。でも、一番はここにいるクルーやエンストンのみんなのために嬉しい。厳しいシーズンだったし、今回の勝利は全員にふさわしいと感じている。本当に僕たちに必要なことだった。僕とチームを応援し続けてくれたファン全員にとっても素晴らしい勝利だ。

【動画】 小林可夢偉 「クラッチとKERSに問題があった」

2012年11月5日
小林可夢偉
小林可夢偉が、6位入賞を果たしたF1アブダビGPの決勝レースを振り返った。

15番グリッドから素晴らしいスタートでポイント圏内まで順位を上げた小林可夢偉。レース中にクラッチに問題が発生し、KERSとダウンシフトにトラブルを抱えていた小林可夢偉だが、波乱のレースを粘り強く走り、見事8ポイントを獲得した。
«Prev || ... 7844 · 7845 · 7846 · 7847 · 7848 · 7849 · 7850 · 7851 · 7852 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム