ケビン・マグヌッセン、マクラーレンのサードドライバーに就任
2013年4月12日

マクラーレンの育成プログラムのメンバーであり、今年フォーミュラ・ルノー3.5に参戦するケビン・マグヌッセンは、F1中国GPでリザーブドライバーを務める。
ゲイリー・パフェットは、ホッケンハイムでDTMのテストに専念するため中国には来ておらず、オリバー・ターベイも今週末はWEC開幕戦シルバーストンに参戦する。
F1中国GP フリー走行1:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2013年4月12日

約3週間のインターバルを経てF1グランプリが再開。F1中国GPは、開幕2戦よりも気候、サーキットともスタンダードなため、2013年シーズンの勢力図がより明確になることが予想される。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはニコ・ロズベルグ、2番手にもルイス・ハミルトンは続き、メルセデスAMGが好調なスタートを切った。
小林可夢偉 | 2013年WEC第1戦シルバーストン プレビュー
2013年4月12日

小林可夢偉は今年、スクーデリア・フェラーリと契約し、アジア史上初のフェラーリ・ワークスドライバーとしてAFコルセからWEC世界耐久選手権のGTレースに参戦する。
小林可夢偉にとって初めての耐久レースとなる2013年 WEC開幕戦シルバーストン6時間レースを目前に控えて公式サイトの動画でファンにメッセージを伝えた。
ジェンソン・バトン、ベッテルの“チームオーダー無視”宣言に驚き
2013年4月12日

セバスチャン・ベッテルは、F1マレーシアGPでの行為についてレッドブルに謝罪した。
だが、マーク・ウェバーについては“勝利にふさわしくない”ので、やはり無視しただろうと中国で発言。
セバスチャン・ベッテル 「ウェバーには勝たせてもらう資格はない」
2013年4月12日

セバスチャン・ベッテルは、マーク・ウェバーが過去に自分をアシストしなかったので、セパンでは勝つ資格はなかったと中国でリポーターに話した。
レッドブル、ゼンハイザーとのパートナー契約を発表
2013年4月12日

ゼンハイザーは、2013年にレッドブルの公式オーディオサプライヤーを務め、チームイベント、ファクトリー報告会、パドッククラブでのドライバーインタビューなどにオーディオ機器を提供。またヨーロッパでのレースでは、レッドブルのエナジーステーションにゼンハイザーのワイアレス・マイクロフォン・システムが備えられる。
フェルナンド・アロンソ 「僕ならチームオーダーに従った」
2013年4月12日

F1マレーシアGPでセバスチャン・ベッテルがチームオーダーを無視したことについて、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「フェルナンド・アロンソやルイス・ハミルトンがその立場だったら、彼らも同じことをするだろう」と Sky Sports News に述べていた。
ニコ・ロズベルグ 「チームオーダーはショックだった」
2013年4月12日

F1マレーシアGPで、レース終盤に無線で何度もチームオーダーに疑問を投げかけたが、最終的にチームの指示に従い、ルイス・ハミルトンの後ろの4番手に留まった。
ミハエル・シューマッハ、メルセデスの新たな大使的ポストに就任
2013年4月12日

ミハエル・シューマッハは、2012年末にF1から2度目の引退を決断。引退時、メルセデス・ベンツに留まる可能性があることをほのめかしていた。
メルセデス・ベンツは、ミハエル・シューマッハが同社の乗用車向け安全性・快適システムの開発に関わり、公式アンバサダーとして交通安全プロジェクトにも加わることを認めた。