佐藤公哉、GP2開幕大会へ向けて手応え

2014年3月24日
佐藤公哉
佐藤公哉が、F1世界選手権レースの第3戦とGP2シリーズ開幕大会が4月に開催されるバーレーンのバーレーン国際サーキットで第2回GP2公式合同テストに臨んだ。

テスト1日目の3月19日(水)は、路面が砂埃で汚れておりタイヤを無駄にできないという理由で、コースインを手控えるドライバーが目立った。開始1時間過ぎに佐藤が先陣を切って本格的な走行を試み、1分42秒569を記録してモニター最上部にターゲットタイムを記録した。

フォーミュラE、マシンの“未来的”なサウンドに自信

2014年3月24日
フォーミュラE
2014年の静かになったF1エンジンサウンドが論争になっているが、フォーミュラEのアレハンロド・アガグCEOは、ファンが電気自動車の“未来的”なサウンドを気に入ると自信をみせている。

F1の新しいハイブリッドエンジンは、モーターレーシングにしてはあまありに静かすぎるため、ファン、主催者、そして、バーニー・エクレストンらが批判している。

ホンダ、2014年WTCC参戦マシンを実走テストで公開

2014年3月24日
ホンダ
ホンダは、2014年WTCC参戦マシンを実走テストで公開した。、

WTCC(世界ツーリングカー選手権)に参戦するカストロール・ホンダ・ワールド・ツーリングカー・チーム(Castrol Honda World Touring Car Team)は、バレンシアで行われている2014シーズン開幕前最後の実走テストで2014年の新型マシンを公開した。

ロングビーチ、F1開催には10億円の改修が必要

2014年3月24日
ロングビーチ
ロングビーチGPの創設者であるクリス・プークは、今の時代のF1に見合うサーキットに仕上げるには1,000万ドル(約10億2,000万円)ほどが必要になると述べた。

ニュージャージーでのF1開催が実現不可能とみられるなか、代替会場としてロングビーチが候補に挙がっている。

トヨタ ヤリス WRC:テスト走行画像

2014年3月23日
トヨタ WRC
トヨタが、イタリアのトスカーナで実施しているヤリス WRCでのテスト走行の画像が公開された。

14年ぶりのトヨタのWRCカーとなるヤリス WRCは、ケルンのモータースポーツ施設で開発されたグローバルエンジンを搭載。

ヤリス WRCは、トスカーナの4種類のグラベルでテストを実際されており、モータースポーツ・イタリアがテスト作業を代行。ステファン・サザランとセバスチャン・リンドホルムが走行を行っている。

FIA、レッドブルの公聴会を4月14日に実施

2014年3月23日
レッドブル
FIAは、ダニエル・リカルドの失格処分へのレッドブルの異議申し立てに対する公聴会を4月14日(月)に開催することを発表した。

F1オーストラリアGPで、ダニエル・リカルドは2位でフィニッシュしていたが、レース後、マシンの燃料流量が毎時100kgの規定を超えていたとして失格処分を下された。

バルテリ・ボッタス 「ウィリアムズの実力はこんなものじゃない」

2014年3月22日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスは、F1マレーシアGPではプレシーズンの前評判通りの力を見せられると自信をみせている。

開幕戦前、メルセデスに対抗できる挑戦者はウィリアムズしかいないと考えられていた。しかし、不本意な予選セッションに続き、決勝レースでもウィリアムズの不運は続いた。フェリペ・マッサは1コーナーで小林可夢偉に衝突されてリタイア。

小林可夢偉 「パフォーマンスを発揮できるように全力で作業していく」

2014年3月22日
小林可夢偉
小林可夢偉が、2014年 第2戦 F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

小林可夢偉 (ケータハム)
「第2戦はマレーシアです。僕たちのチームの最初のホームレースですし、良い週末になりそうです! 以前に数回レースをしたことがありますし、2011年にはポイント圏内でフィニッシュしています。今年ポイントを争うことができれば素晴らしいでしょうけど、セパンで力強い週末を過ごすにはオーストラリアよりも確実に良い金曜日を過ごさなければなりません」

MotoGP、BMW M4クーペをセーフティカーに採用

2014年3月22日
BMW
BMWは、2014年のMotoGPの公式セーフティカーとしてM4クーペを投入している。

BMWは、1999年からMotoGPに公式車両を提供。最近では2011年に「M5」、2012年は「M6クーペ」、2013年シーズンは「M6グランクーペ」がMotoGPのセーフティカーを務めてきた。BMWにとってM4クーペは16台目のMotoGP公式車両となる。
«Prev || ... 7037 · 7038 · 7039 · 7040 · 7041 · 7042 · 7043 · 7044 · 7045 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム