小林可夢偉 「全力で戦う準備をしてハンガリーに臨む」

2014年7月23日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1ハンガリーGPへの意気込みを語った。

小林可夢偉 (ケータハム)
「8月の夏休み前の最後のレースはハンガリーです。ファンにもF1の全員にも本当に人気のあるレースです。僕にとってハンガリーGPの思い出は、F1でこのトラックで初めてレースをした2010年です。何かでグリッドペナルティを受けて、最後列の23番手からスタートしなければなりませんでしたが、1周目に6〜7台くらいオーバーテイクして、ポイント圏内でフィニッシュしました!」

ピレリ:F1ハンガリーGP プレビュー

2014年7月23日
ピレリ
2014年 第11戦 F1ハンガリーPが開催されるハンガロリンクをタイヤメーカーの観点から解説した。

ピレリと各チームは、今シーズン唯一のヨーロッパでのグランプリ2週連続開催のため、ホッケンハイムからブダペストまで800kmの距離を移動する。ハンガロリンクは、1986年、かつての「鉄のカーテン」の向こう側で最初にF1が開催されたサーキット。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

ケータハム、ケビン・ギオベシと育成ドライバー契約

2014年7月23日
ケビン・ギオベシ
ケータハムは、新ドライバー育成プログラムの2人目のドライバーとしてケビン・ギオベシを迎えたことを発表した。

イタリア出身のケビン・ギオベシ(20歳)は、2シーズン目となるAUTO GPにユーロテク・エンジニアリングから参戦し、ドライバーズランキングで4位につけている。

フェラーリ 「キミ・ライコネンは2015年に必要なドライバー」

2014年7月22日
キミ・ライコネン
フェラーリのチーム代表マルコ・マティアッチは、キミ・ライコネンなしで2015年の復興プランを進めるべきだとの意見に反論した。

フェラーリは、F1ドイツGPを終えてコンストラクターズ選手権でウィリアムズに3位の座を奪われた。フェルナンド・アロンソは「今回も1台だけしか当てにできなかったし、そこを改善していかなければならない」とキミ・ライコネンの不調を嘆いた。

マーカス・エリクソン 「今度こそスウェーデンのファンを喜ばせたい」

2014年7月22日
マーカス・エリクソン
マーカス・エリクソンが、F1ハンガリーGPへの意気込みを語った。

マーカス・エリクソン (ケータハム)
「ドイツGP後、ハンガリーにまっすぐ向かう。前の車を戦うチャンスだ。過去数戦ではいくつか問題があって、レースはスタート前に妥協を強いられてしまったので、クリーンな週末を過ごして最大の走行時間を得ることが目標だ。特にホッケンハイムの予選での出来事の後だしね」

フォーミュラE:ブエノスアイレスのトラックレイアウトを公開

2014年7月22日
フォーミュラE
フォーミュラEは、第4戦として開催されるアルゼンチン・ブエノスアイレスのトラックレイアウトを公開した。

1.516マイルのトラックは、プエルト・マデロ地区を反時計回りに走り、合計で12個のコーナーを特徴としている。

ブアノスアイレスでのレースは2015年1月15にに開催される。

メルセデス、F1ドイツGPでブレンボ製のリアブレーキディスクを使用

2014年7月22日
メルセデス
メルセデスのルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグは、F1ドイツGPでブレンボ製のブレーキマテリアルを走らせていたと AUTOSPORT が報じている。

F1ドイツGPの予選では、ルイス・ハミルトンが使用していたブレンボ製の右フロント・ブレーキディスクが破損。メルセデスは、レースで問題を繰り返すリスクを避けるためにマテリアルの変更を希望した。

フェルナンド・アロンソ、キミ・ライコネンに改善を促す

2014年7月22日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、チームメイトのキミ・ライコネンに対して“改善”するよう促した。

キミ・ライコネンは2014年にフェラーリに復帰したが、今季これまでのグランプリではフェルナンド・アロンソが上回り続けている。

10戦目となるF1ドイツGPが終了した時点でフェラーリはコンストラクターズ選手権のポジションをウィリアムズに奪われ、4位に後退した。

佐藤公哉、今季5勝目でポイントリーダーを堅守 (AUTO GP)

2014年7月22日
佐藤公哉
佐藤公哉は、7月19〜20日にオーストリア・レッドブルリンクで開催されたAUTO GP第6大会にユーロ・ノヴァから出場。今季5勝目を挙げてポイントリーダーを堅守した。

19日午前9時25分に始まった練習走行(45分間)では、少々走り込んだ中古ソフトタイヤを履きながらも、セッション終了間際に1分20秒998のタイムで2番手。もっとも、走路外走行をとがめられて自己ベスト抹消、それでも1分21秒176のタイムで3番手につけた。
«Prev || ... 7037 · 7038 · 7039 · 7040 · 7041 · 7042 · 7043 · 7044 · 7045 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム