レッドブル:F1マレーシアGP 初日のコメント

2015年3月27日
レッドブル
レッドブルは、F1マレーシアGP 初日のフリー走行で、ダニール・クビアトが4番手タイム、ダニエル・リカルドが10番手タイムだった。

ダニール・クビアト (4番手)
「セッションの終わりに小さい問題がいくつかあったけど、それほど大きなものではなかったし、ここは僕たちにとって良さそうだ。今日は何度かいいラップができた」

ホンダ 「調整は明確に機能している」 / F1マレーシアGP 初日

2015年3月27日
ホンダ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久が、F1マレーシアGP 初日のフリー走行を振り返った。

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「今週末に向けてパワーユニットがよりよいものとなるように、頑張ってきました。その結果が今日のセッションでの走りにつながったと思います。しかし、上位陣とは大きなタイム差がありますので、結果には満足していません」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの“設定ミス”に激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの“設定ミス”に激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

ウィリアムズ:F1マレーシアGP 初日のコメント

2015年3月27日
ウィリアムズ
ウィリアムズが、F1マレーシアGP 初日のフリー走行で、バルテリ・ボッタスが5番手タイム、フェリペ・マッサが6番手タイムだった。

バルテリ・ボッタス (5番手)
「ドライビングポジションを変えたことはポジティブだったし、痛みのない状態でドライブできてよかった。残りの週末も、もう背中に問題を抱えることはないと確信している」

フォース・インディア:F1マレーシアGP 初日のコメント

2015年3月27日
フォース・インディア
フォース・インディアは、F1マレーシアGP 初日のフリー走行で、セルジオ・ペレスが13番手タイム、ニコ・ヒュルケンベルグが15番手タイムだった。

セルジオ・ペレス (13番手)
「今日は多くのことをこなし、ポジティブな週末のスタートが切れたと思う。プログラムを完了し、多くの周回を走り込めた。それによってロングランに関して多くの情報を得ることができた」

トロ・ロッソ:F1マレーシアGP 初日のコメント

2015年3月27日
トロ・ロッソ
トロ・ロッソは、F1マレーシアGP 初日のフリー走行で、マックス・フェルスタッペンが8番手タイム、カルロス・サインツが14番手タイムだった。

マックス・フェルスタッペン (8番手)
「良い週末のスタートが切れた。午前中のFP1はコースを学ぶために利用した。このサーキットで走るのは初めてなので無理せずにいった。ここはとても湿度が高く、タイヤマネジメントが簡単ではないけど、午前のセッションはクリーンだった」

マノー・マルシャ:F1マレーシアGP 初日のコメント

2015年3月27日
マノー・マルシャ
マノー・マルシャは、F1マレーシアGP 初日のフリー走行で、ウィル・スティーブンスが19番手タイム、ロベルト・メルヒが20番手タイムだった。

ウィル・スティーブンス (19番手)
「F1カーに戻って、レースのビジネスの第一歩を踏み出すことができて本当に嬉しい。今日は計画していたプログラムをとてもスムーズに進めることができたし、とりわけ両方のセッションのタイムが107%以内だったことに満足している」

ロータス:F1マレーシアGP 初日のコメント

2015年3月27日
ロータス
ロータスは、F1マレーシアGP 初日のフリー走行で、パストール・マルドナドが11番手タイム、ロマン・グロージャンが18番手タイムだった。

パストール・マルドナド (11番手)
「ここのタイヤ配分と僕たちが評価した異なるパーツではクルマはかなり異なる感じがする。午後の方がロングランで満足できたのは確かだ。午前中がロマンのペースが良かったし、ロングランのパフォーマンスには満足している」

ザウバー:F1マレーシアGP 初日のコメント

2015年3月27日
ザウバー
ザウバーは、F1マレーシアGP 初日のフリー走行で、マーカス・エリクソンが9番手タイム、フェリペ・ナスルが12番手タイムを記録。午前中にはラファエレ・マルチェロが走行を行った。

マーカス・エリクソン (9番手)
「ラップタイムは一貫していたし、良い走行ができた。セットアップ作業ができたのも良かった。2回目のフリープラクティスも午前中に学んだことの続きに取り組み、良いセッションだった」

ピレリ:F1マレーシアGP 金曜フリー走行レポート

2015年3月27日
ピレリ
ピレリが、F1マレーシアGPの金曜フリー走行を振り返った。

セパンでのFP2時の路面温度56℃は、昨年のブラジルグランプリのレース週末中に計測された最高路面温度57℃に迫るものだった。

このようなタフなコンディション下、高負荷のコーナーと大きなダウンフォース荷重によって、デグラデーションのレベルは必然的に高くなり、タイヤ表面のオーバーヒートでグリップは低くなる。
«Prev || ... 6794 · 6795 · 6796 · 6797 · 6798 · 6799 · 6800 · 6801 · 6802 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム