ピレリ:F1中国GP 金曜フリー走行レポート

2015年4月11日
ピレリ
ピレリが、F1中国GPの金曜フリー走行を振り返った。

中国GPは、2週間前のマレーシアGPとは対照的に気温20℃前後での開始となりました。過去の中国GPでは、このような低温下では、長いストレートでトレッド表面がクールダウンされた際にグレイニングが発生することが珍しくなかった。グレイニングによって、コンパウンドはメカニカルな抵抗を失い、表面がもろくなり、特有の摩耗パターンが形成される。

マクラーレン・ホンダ:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月11日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレン・ホンダは、F1中国GP初日のフリー走行で、ジェンソン・バトンが10番手タイム、フェルナンド・アロンソは12番手タイムだった。

ジェンソン・バトン (10番手)
「今日はなかなか調子が良かったと思う。ただ、それはライバルチームの中に今日のセッションでマシンの実力を最大限に引き出せなかったチームがいたのに対し、僕たちはそれができたというだけに過ぎないのかもしれない」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

F1中国GP:フリー走行中に男がトラックに進入して逮捕

2015年4月11日
F1中国GP
F1中国GPの金曜フリー走行2回目のセッション中にひとりの男性が侵入し、ピットストレートを横切って逮捕されるというハプニングがあった。

男性は、ピットストレート脇に設置されている約3mのフェンスをよじ登り、タイヤバリアを飛び越えてF1マシンが走行しているサーキットに侵入。

フォース・インディアの一台が最終コーナーを通過する頃にピットストレートを横切り始め、ピットウォールに飛び込むと、フェラーリのガレージに向かったところで警備員に拘束され、警察に引き渡された。

ホンダ 「ハード面の信頼性に進化が見られた」 / F1中国GP初日

2015年4月10日
ホンダ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久が、F1中国GP初日のフリー走行を振り返った。

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「今日はパワーユニットのハード面の信頼性に関してポジティブな進化が見られました。そのため、フェルナンドとジェンソンのニーズに合わせたパワーユニットのエネルギーマネージメントを調整することができました」

メルセデス:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月10日
メルセデス F1中国GP
メルセデスは、F1中国GP初日のフリー走行で、ルイス・ハミルトンがトップタイムを記録。ニコ・ロズベルグは5番手だった。

ルイス・ハミルトン (1番手)
「今日はマレーシアの金曜日からは間違いなく改善した。両セッションとも走ることができたし、それによって力強いポジションにいる。チームは素晴らしい仕事をしてマシンの改善点を見つけてくれた」

フェラーリ:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月10日
フェラーリ F1中国GP
フェラーリは、F1中国GP初日のフリー走行で、キミ・ライコネンが2番手タイム、セバスチャン・ベッテルが4番手タイムだった。

キミ・ライコネン (2番手)
「全体的には良い作業ができた一日だった。午後はブレーキに問題があったけど、メカニックがとても良い仕事をしてなんとか修復してくれたので、またトラックに戻ってプログラムを続けることができた」

レッドブル:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月10日
レッドブル F1中国GP
レッドブルは、F1中国GP初日のフリー走行で、ダニエル・リカルドが3番手タイム、ダニール・クビアトが6番手タイムだった。

ダニエル・リカルド (3番手)
「良い金曜日だった。セッションでは走れるだけ走れたし、ペースも良さそうだね。いくつか空力アップデートがあったし、ドライバビリティは常に良くなっている。間違いなく改善していると思うし、これ以上はないよね」

トロ・ロッソ:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月10日
トロ・ロッソ F1中国GP
トロ・ロッソは、F1中国GP初日のフリー走行で、マックス・フェルスタッペンが14番手、カルロス・サインツが15番手だった。

マックス・フェルスタッペン (14番手)
「正直、今日はちょっと難しかった。FP1でマシンバランスにあまり満足できなかったので、FP2に向けて改善しようとした。良くはなったけど、まだもう少しペースを見いだす必要がある」

フォース・インディア:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月10日
フォース・インディア F1中国GP
フォース・インディアは、F1中国GP初日のフリー走行で、ニコ・ヒュルケンベルグが16番手タイム、セルジオ・ペレスが18番手タイムだった。

ニコ・ヒュルケンベルグ (16番手)
「順調な金曜日だったし、予定通りプログラムを完了できた。作業の大部分はタイヤとマシンバランスに関するもので、これからの週末に向けて作業のベースになっていくだろう」
«Prev || ... 6779 · 6780 · 6781 · 6782 · 6783 · 6784 · 6785 · 6786 · 6787 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム