フォーミュラE 第9戦 予選:ジャン・エリック・ベルニュがポールポジション
2015年6月6日

ポールポジションを獲得したのはジャン・エリック・ベルニュ(アンドレッティ)。ベルニュは今シーズン3度目のポールポジション。
2番手にはわずか0.02秒差でネルソン・ビケJr.(NEXTEV TCR)、3番手にはルーカス・ディ・グラッシ(アウディ)が続いた。
ピレリ:F1カナダGP 金曜フリー走行レポート
2015年6月6日

カナダのフリー走行2回目(FP2)は、2週間前のモナコと同じく、激しい雨による中断となった。これにより、モナコグランプリでデビューした2015年型P Zeroレッド・スーパーソフトタイヤでの走行は限定的となった。
マクラーレン・ホンダ:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

フェルナンド・アロンソ (15番手)
「今日のFP2のプログラムは、セッション前半にほとんどの内容をこなしたおかげで、雨の影響はそれほどなかった。全体的には、今日は興味深い一日だった。FP1では色々試してみたけど、すべて期待どおりの動きだった」
ホンダ 「エネルギー設定が非常に難しいコース」 / F1カナダGP 初日
2015年6月6日

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「ここカナダのサーキットの特徴は、2週間前のモナコのコースとは非常に異なります。高速の長いストレートが複数あり、ハードブレーキを要することで知られている難度の高いコースです。また、我々にとってはエネルギー設定が非常に難しいコースでもあります」
佐藤琢磨、13番手からスタート / インディカー
2015年6月6日

先週とは打って変わって、テキサスのコースは全長1.455マイルの高速オーバル。バンクの傾斜がシリーズ最大となる24度もあり、インディカーは210mph(約337.96km/h)を超すハイスピードを保って周回し続けられる。
メルセデス:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「最後はあれだったけど、全体的にかなり良い一日だった。最後のシケインでプッシュしすぎて縁石に乗ってしまうなど、いくつかミスをしてしまった。さらに、最後はあんなことに。リプレイを見ると、そんなに速くはなかったんだね。でも、ターン10はまるで氷原みたいだったし、クルマがアクアプレーニングを起こしてコースオフしてしまった」
フェラーリ:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「この雨で4年前の日曜日のレースを思い出した。あのときも長い間雨が降って、今日に少し似ていた。結局、また走れなかったのは残念だけど、土曜日と日曜日に備えて短時間のうちに最大限のことをした。たぶん30分ぐらいしかなかったよね。午前中はそれほど多く走らなかったけど、全て計画通りだった」
ホンダ、アップグレードによるパワーユニットの進歩に手応え
2015年6月6日

今週FIAは、ホンダが2トークン、フェラーリが3トークンを利用してパワーユニットに改良を加えたことを発表。AUTOSPORT によると、ホンダはMGU-Hに焦点を置いた改良を行ったという。
レッドブル:F1カナダGP 初日のコメント
2015年6月6日

ダニール・クビアト (9番手)
「明日に向けて優れたバランスを見い出すためにいろんなセッティングを試しけど、午前中はかなりやらければならないことがたくさんがあった。ブレーキの問題ではなさそうだ」