角田裕毅がF1マイアミGPで今季4度目Q3 フェルスタッペン開幕6戦連続PP
2024年5月5日

フェルスタッペンはこれで開幕から6戦連続のポールポジション。通算38回目、マイアミGPでは初めてのポールポジションとなる。2番手にはシャルル・ルクレール、3番手にはカルロス・サインツJr.とスクーデリア・フェラーリの2台が続いた。
F1マイアミGP 予選:フェルスタッペンがポールポジション 角田裕毅10番手
2024年5月5日

ドライコンディションのマイアミは気温29度、路面温度49度まで上昇。Q1ではスプリントで4位に入ったダニエル・リカルド(RB)が敗退。Q2ではトップ5の一角であるアストンマーティンの2台が敗退するなど、これまでの週末と趣の異なる展開となった。
2024年F1マイアミGP 予選:結果・ラップタイム
2024年5月5日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2番手にシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手にカルロス・サインツJr.(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(RB)は10番手だった。
ダニエル・リカルド F1マイミアGPスプリント4位「数人を黙らせる結果」
2024年5月5日

リカルドは、マクラーレン時代の2021年ロシアGP以来となるF1でのベストリザルトを記録。 第1コーナーでレッドブルのセルジオ・ペレスからポジションを奪ったものの、その5周後にはセーフティカーによる再スタートの直後にペレスの後方に後退した。
マグヌッセン F1マイアミGPスプリントで“愚かな戦術”「ニコを助けるため」
2024年5月5日

ハースF1チームのドライバーであるマグヌッセンは、スプリントレース終了後に4つのタイムペナルティを受け、10位から最下位の18位に降格となった。
F1マイアミGP 予選Q2:フェルナンド・アロンソが今季初のQ2敗退
2024年5月5日

15分間のQ2セッションでは5台が脱落。フェルナンド・アロンソが今季初のQ2ノックアウト。チームメイトのランス・ストロールも敗退し、トップ5チームの一角であるアストンマーティンが姿を消した。
F1マイアミGP 予選Q1:ダニエル・リカルドが18番手でノックアウト
2024年5月5日

18分間のQ1セッションは気温29度、路面温度49度のドライコンディション。このセッションでは5台が脱落する。スプリントで4位に入ったリカルドだが、リアのグリップ不足を訴えてノックアウトとなった。
フェルスタッペンがF1スプリント優勝 RBがリカルド4位&角田裕毅8位
2024年5月5日

ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンは、危なげないレースで今季スプリント2勝目。2位にはシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)、3位にはセルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)が続いた。
F1マイアミGP スプリント:優勝はフェルスタッペン 角田裕毅は8位入賞
2024年5月5日

気温28℃、路面温度45℃のドライコンディションで19周のスプリントレースはスタート。オープニングラップで数台の接触があり、ランド・ノリス(マクラーレン)がコース上でストップしてセーフティカー。ランス・ストロール(アストンマーティン)もリタイアとなった。