角田裕毅 F1マイアミGP決勝で「ベストタイムを重視した戦略」とRB幹部
2024年5月6日

スプリントでは、ダニエル・リカルドが4位、角田裕毅が8位とRBはダブル入賞を達成。予選では角田裕毅が今季4回目のQ3進出を果たして10番グリッドを獲得。リカルドは、18番手タイムだったが、ペナルティによって最後尾からスタートする。
2024年F1マイアミGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2024年5月5日

ピレリは、マイアミ・インターナショナル・オートドロームにC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)というミドルレンジのコンパンドをノミネートしている。決勝がドライな場合、2種類のコンパンドを使うことが義務付けられる。
2024年F1マイアミGP 決勝:スターティンググリッド
2024年5月5日

マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がスプリントでのポール・トゥ・ウィンに続き、決勝でもポールポジション獲得。フロントローにシャルル・ルクレール(フェラーリ)が並び、上位2列はレッドブルとフェラーリが占める。
2024年 F1ポイントランキング (第6戦マイアミGPスプリント終了時点)
2024年5月5日

8位までにポイントが与えられるスプリントでは、ダニエル・リカルドが4位入賞を果たして待望の今季初ポイントを獲得。チームメイトの角田裕毅も8位入賞を果たし、RBが6ポイントを加算してライバルのハースF1チームとの差を広げた。
2024年F1マイアミGP 予選:FACTS AND STATS
2024年5月5日

太陽に照らされたフロリダ州での予選で得られたFACTS AND STATSはこちら。
2024年F1マイアミGP 予選:トップ10 F1ドライバーコメント
2024年5月5日

スプリントでポール・トゥ・ウィンに続き、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が本予選でもポールポジションを獲得。また、スプリントで8位入賞を果たしたt野田裕毅(RB)は、今季4回目となるQ3進出を果たして10番グリッドを獲得した。
2024年F1マイアミGP 予選:11番手以下 F1ドライバーコメント
2024年5月5日

スプリントで4位フィニッシュして今季初ポイントを獲得したダニエル・リカルド(RB)が、予選ではQ1配置で18番手に沈むなど、パルクフェルメを挟んで明暗が分かれる結果となった。リカルドは前戦で科された3グリッド降格ペナルティにより、最後尾からスタートする。
ルイス・ハミルトン F1マイアミGP予選「僕たちはハースと戦っている」
2024年5月5日

それでもメルセデスのハミルトンは、トップ10に入れなかった24時間前のスプリント予選よりも本予選が良かったことに満足していると語る。
エステバン・オコン F1マイアミGPスプリント前のペナルティは「愚かなミス」
2024年5月5日

アルピーヌのオコンは、レース前のレコノサンスラップ中に危険な方法でピットガレージを離れ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)と接触したことで10秒のタイムペナルティを受けた。