マクラーレン・ホンダ、アブダビで2016年マシンのパーツをテスト

2015年11月24日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレンは、アブダビで行われる今シーズンの最終戦を2016年マシンの開発の場として生かしていく。

マクラーレン・ホンダとして挑んだ2015年、チームは相次ぐホンダのエンジンのパワー不足や信頼性問題などがでパフォーマンスを発揮できず、コンストラクターズ選手権9位と過去25年のワーストリザルトを記録することは状況となっている。

ストフェル・バンドーン、スーパーフォーミュラのテストのために鈴鹿入り

2015年11月24日
ストフェル・バンドーン
ストフェル・バンドーンは、スーパーフォーミュラのルーキーテストにDOCOMO TEAM DANDELION RACINGから参加することを明らかにした。

今年のGP2でチャンピオンを獲得し、2016年にマクラーレン・ホンダでリザーブドライバーを務めるストフェル・バンドーンは、レース勘を鈍らせないためにスーパーフォーミュラに参戦することを検討している。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
角田裕毅は2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートしたが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

フォルクスワーゲン・グループ、モータースポーツ活動は継続の意向

2015年11月24日
フォルクスワーゲン
フォルクスワーゲンの新CEOマティアス・ミュラーは、排ガス不正問題が同グループのモータースポーツ活動に影響を及ぼすことはないと述べた。

フォルクスワーゲンは、アメリカ合衆国での排ガス規制逃れ問題を受けて9月にマルティン・ウィンターコーンCEOが辞任。

新任のマティアス・ミュラーは、スキャンダルによってフォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェのレースおよびラリープログラムを打ち切ることはないと述べた。

フェリックス・ローゼンクヴィスト、マカオGP2連覇も将来は不透明

2015年11月24日
フェリックス・ローゼンクヴィスト、マカオGP2連覇も将来は不透明
フェリックス・ローゼンクヴィストは、2度目のマカオGP優勝は自分にとって多くの意味があると語る。

スウェーデン出身のフェリックス・ローゼンクヴィストは、1983年にF3規約に変更されて以降、現アウディのDTMドライバーであるエドアルド・モルタラに次ぐ、史上2人目の2年連続でマカオGPを制したドライバーとなった。

ウィリアムズ、2016年F1マシン『FW38』で大躍進を目指す

2015年11月24日
ウィリアムズ
ウィリアムズは、2年連続でコンストラクターズ3位を獲得したことには満足しているが、メルセデスやフェラーリに挑むためには2016年F1マシン『FW38』で全てのエリアで改善する必要があると感じてる。

ウィリアムズは、前戦F1ブラジルで昨年同様コンストラクターズ選手権3位の座を確定したが、副チーム代表のクレア・ウィリアムズは、ランキング9位から3位へと大幅な躍進を果たした2014年シーズンほどの満足感は得られておらず、2016年に向けて一丸となって前進する必要があると語る。

ドゥカティ、ケーシー・ストーナーとテストライダー契約

2015年11月24日
ケーシー・ストーナー
ホンダは23日、元王者ケーシー・ストーナーとの間で、テストライダーとしての契約が12月末に満期となることから、ファクトリーライダーとして起用した2011年からの協力関係に感謝の言葉を送り、ドゥカティ・コルセは、ブランドアンバサダー兼テストライダーとして契約を結んだことを発表した。

2011年から2年間、HRCのファクトリーライダーとしてレプソル・ホンダから参戦したケーシー・ストーナーは、1年目に2度目のタイトル獲得に成功。

フェルナンド・アロンソ 「最後まで出来る限りハードに戦う」

2015年11月24日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、ヤス・マリーナ・サーキットで開催される最終戦F1アブダビGPへの意気込みを語った。

フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
「アブダビGPの週末は、マクラーレン・ホンダにとって多くの意味がある。チャレンジングなシーズン、そして、大きな学習曲線の終わりだ。出来る限り多くの情報を集めて、学習を続けていくための機会だ。そして、僕たち全員が来年のパッケージのために信じられないくらい懸命に取り組み、より多くの進歩を目にし、今年の努力の結果を確認する冬の期間の始まりだ」

ジェンソン・バトン 「僕たちのモチベーションは相変わらず強い」

2015年11月24日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンが、ヤス・マリーナ・サーキットで開催される最終戦F1アブダビGPへの意気込みを語った。

ジェンソン・バトン (マクラーレン・ホンダ)
「ヤス・マリーナに戻れて本当に嬉しい。ファンがもたらす興奮とうなりや、アブダビがレース会場のために提供する素晴らしい背景だけでなく、チーム全体にとって長くチャレンジングな一年の終わりでもあるからね」

フェリペ・マッサ 「去年のようなパフォーマンスを発揮したい」

2015年11月24日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、ヤス・マリーナ・サーキットで開催される最終戦F1アブダビGPへの意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「去年のアブダビは僕がウィリアムズで過ごした中でベストレースだったと思う。優勝を争えたの素晴らしかったね。今年はシルバーストンと去年のアブダビと本当に勝てそうなレースは2回あった。それらのレースはもう少しで勝てそうだったし、2台揃って表彰台に上がれたのはチームの最高の結果だった」
«Prev || ... 6488 · 6489 · 6490 · 6491 · 6492 · 6493 · 6494 · 6495 · 6496 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム