ジャン・アレジ、息子ジュリアーノと鈴鹿でF1対決

2016年1月21日
ジャン・アレジとジュリアーノ・アレジ
ジャン・アレジとジュリアーノ・アレジによるF1マシンでの親子対決が決定した。

鈴鹿サーキットは、3月12日(土)・13日(日)に「2016モータースポーツ感謝デー」を開催。すでに来場が決定していたジャン・アレジ(49歳)とジュリアーノ・アレジ(16歳)の親子によるF1マシンでの対決が決定した。

レッドブル、雪上F1デモ走行に380万円の罰金

2016年1月21日
レッドブル
レッドブルは、キッツビューエルのスキーコースでの雪上F1デモ走行に3万ユーロ(約380万円)の罰金を支払うことになったと Tiroler Tageszeitung が報じた。

先週、レッドブルは、スノーチェーンを装着したRB7で雪上F1デモ走行を実施。マックス・フェルスタッペンが走行を担当した。集まった3500人のファンを魅了した。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

ハース 「“フェラーリより優れたシャシー”発言は誤解」

2016年1月21日
ハース
ハースのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、ハースのシャシーがフェラーリよりも“優れたデザイン”であると受け取られたジーン・ハースの発言を弁明した。

フェラーリと技術パートナーシップを結ぶハースは、パワーユニットだけでなく、フェラーリから多くのパーツの供給を受ける。

カルロス・サインツ 「フェルナンド・アロンソはとても良いお手本」

2016年1月21日
カルロス・サインツ
カルロス・サインツは、自分のF1ルーキーシーズンにおいて、同じスペイン出身で2度のワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソが良いお手本になったと語る。

昨年、カルロス・サインツは、7度のポイントフィニッシュを成し遂げてドライバーズ選手権を15位で終えたが、同時に7度のリタイアを経験している。

マノー・レーシング、シャシー名は省略形の“MRT”へ

2016年1月21日
マノー・レーシング
マノー・レーシングは、チームのシャシー名を省略形の“MRT”とすることが明らかになった。

今週、チームは他チームからの合意の上、2016年にマノー・レーシングとして参戦することを発表。オーナー変更にともない、マルシャの名前を完全に外すことになった。

それに続き、シャシー名は“MRT-Mercedes”となることが明らかになった。2016年F1マシンはすでにクラッシュテストに合格している。

ピレリ 「新F1規約は速度ではなくオーバーテイク改善に集中するべき」

2016年1月21日
ピレリ F1
ピレリのモータースポーツダイレクターを務めるポール・ヘンベリーは、スピードはテレビではあまり伝わらないと考えており、新しいF1規約はクルマを速くするためではなく、オーバーテイクを改善するために役立つべきだと主張する。

F1のテレビ視聴率の低下とファン離れに歯止めをかけるために、FIAは、F1ストラテジーグループととっもに2017年に大幅なレギュレーション変更を目指している。

エイドリアン・スーティル、SUPER GTに参戦?

2016年1月21日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルは、ウィリアムズのリザーブドライバーを辞め、2016年にF1外でレースをする契約を締結間近だと報じられている。

エイドリアン・スーティルの参戦レース候補としては、日本のSUPER GTが挙げられている。エイドリアン・スーティルは、全日本F3に参戦していた2006年にトムスからSUPER GTに参戦したことがある。他にもWECやDTMへの関心が伝えられている。

ルノー、2016年F1マシンがクラッシュテストに合格

2016年1月21日
ルノー 2016年F1マシン
今年からワークスチームとして復活するルノーの2016年F1マシンが、クラッシュテストに合格したことが明らかになった。

ルノーは、ロータスF1チームを買収し、今年からワークスチームとしてF1を戦う。

チームは、ロータスのTwitterアカウントを使用して、まだ名称が発表されていない2016年F1マシンがクラッシュテストに合格したことを発表した。

ヨースト・カピート、マクラーレンでの業務開始は5月以降?

2016年1月21日
ヨースト・カピート
マクラーレンの新たなCEOに就任することが発表されたヨースト・カピートだが、フォルクスワーゲンでのWRCでの責任を果たすために5月までF1チームで業務を開始することはないかもしれない。

マクラーレンは、組織変更の一部として、現在フォールクスワーゲンでモータースポーツディレクターを務めるヨースト・カピートをレーシングチームのCEOに任命したことを発表。
«Prev || ... 6443 · 6444 · 6445 · 6446 · 6447 · 6448 · 6449 · 6450 · 6451 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム