ホンダ 「有望な一日だった」 / F1オーストラリアGP 初日
2015年3月13日
![ホンダ F1オーストラリアGP](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-honda.jpg)
新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「何か月、何週間にも及ぶ激しい準備を終え、新シーズンの初日は我々ホンダの全員にとって、わずな緊張感と興奮を感じさせるものでした。有望な一日でした。FP1の最後にちょっとしたシステムデータ管理の問題に見舞われましたが、それは小さな問題でしたし、FP2のスタートで2台のクルマを送り出すことができました」
ケビン・マグヌッセン、MP4-30でのクラッシュに『驚いた』
2015年3月13日
![ケビン・マグヌッセン](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-kevin.jpg)
ケビン・マグヌッセンは、2月のバルセロナテストでのクラッシュにより欠場することとなったフェルナンド・アロンソの代役として開幕戦のF1オーストラリアGPに臨んでいる。
しかし、フリー走行2回目がスタートして15分ほど経過したところでケビン・マグヌッセンはクラッシュ。
ザウバー:F1オーストラリアGP 初日のコメント
2015年3月13日
![ザウバー F1オーストラリアGP 初日](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-sauber_f1.jpg)
フェリペ・ナスル (11番手)
「2回目のフリー走行は僕たちにとって重要だった。メルボルンのコースを走るのは初めてだし、僕はサーキットを覚えるところからみんなに追いつかなければならなかったんだ。でも、セッション全体には満足している。クルマの反応を見ることができたし、良いデータが得られた。僕の側でも、クルマの側でも、やれることはたくさんある」
ロータス:F1オーストラリアGP 初日のコメント
2015年3月13日
![ロータス F1オーストラリアGP 初日](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-lotus.jpg)
パストール・マルドナド (8番手)
「今日はクルマに満足できたし、E23はかなり強力だ。確かに2回目のセッションはいくらかタイムロスしたけど、問題はすぐに診断できたし、チームは解決策に取り組んでいる。ここでの初日の走行はいつもそうだけど、トラックは常に改善し続けている。でも、僕たちは2台で良い比較ができたので、今日の作業を強化していくための情報はたくさんある。セッション後のミーティングはとても期待できるものだったし、シーズンをこんなにポジティブな気持ちでスタートできるなんて最高だ」
ウィリアムズ:F1オーストラリアGP 初日のコメント
2015年3月13日
![ウィリアムズ F1オーストラリアGP 初日](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-williams.jpg)
バルテリ・ボッタス (5番手)
「とても生産的な金曜日だった。フェリペにテクニカルトラブルが発生して走行できなくなってしまったのは不運だったけど、僕たちはプログラムを完了できたし、予選とレースにむけて、やれる限りの準備をすることができた」
トロ・ロッソ:F1オーストラリアGP 初日のコメント
2015年3月13日
![トロ・ロッソ F1オーストラリアGP 初日](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-tororosso.jpg)
カルロス・サインツ (7番手)
「午前中にたくさんのラップを走り込めたのは、サーキットに慣れるという点で良いことだった。1回目のプラクティスは有益だったし、クルマの理解をさらに深めることができた。ミスしなかったのも良かった」
フォース・インディア:F1オーストラリアGP 初日のコメント
2015年3月13日
![フォース・インディア F1オーストラリアGP 初日](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-forceindia.jpg)
ニコ・ヒュルケンベルグ (10番手)
「全てがスムーズに進んだし、かなりノーマルな金曜日だった。ロングランのパフォーマンスはかなりいい。クルマのフィーリングと信頼感は特にね。バランスはオーケーだ。あとは、シンングルラップでもっとパフォーマンスを見つける必要がある。今日はほぼ50周走れたし、週末にむけてかなりいい感じに準備ができていると思う」
マノー・マルシャ:F1オーストラリアGP 初日のコメント
2015年3月13日
![マノー・マルシャ](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-manor-marusia.jpg)
ジョン・ブース (チーム代表)
「オーストラリアGPにたどり着くために多くのハードルを乗り越えてきたが、ここメルボルンに到着してもチャレンジは終わってはいない。今回は事実上テスト初日であり、全員がわかっていることだが、どんなチームにとっても楽な経験ではない」
F1オーストラリアGP フリー走行2回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2015年3月13日
![F1オーストラリアGP フリー走行 結果](https://f1-gate.com/media/2015/20150313-fp2.jpg)
午前中に引き続き、フリー走行2回目もニコ・ロズベルグがトップタイム、ルイス・ハミルトンが2番手タイムとメルセデス勢がタイムシートの上位に並んだ。3番手にはセバスチャン・ベッテル、4番手にはキミ・ライコネンとフェラーリ勢が続いた。