ラファエレ・マルチェロ、フェラーリ解雇を語る
2016年1月20日

フェラーリのドライバー育成アカデミーの所属したラファエレ・マルチェロは、フェラーリでのF1テストやザウバーのサードドライバーとして金曜フリー走行に出走したが、平行して参戦したGP2ではランキング7位と結果を出せなかった。
F1:コックピットの安全対策の評価を継続
2016年1月20日

昨年10月末、FIAは3つのコックピット保護ソリューションを評価していることを明らかにし、11月にテストを行った。
FIAは、最終的にどの設計案が採用されるにせよ、承認を受け、かつ安全要求事項のすべてを確実に満たしたものにするために評価を続けている。
バレンティーノ・ロッシ 「優勝争いに戻るつもりだ」
2016年1月20日

僅か数ポイント差でタイトルを逃してしまったシーズン後、休息を取り、リラックスをすることができたか?
イエス。最終戦の後は、ものごとが悪かったから、難しい時期だった。それから2〜3週間が過ぎ、グッドなシーズンだったことに気が付いた。
クリスチャン・ホーナー 「ハミルトンはレッドブル加入を熱望していた」
2016年1月20日

マクラーレンで育ったルイス・ハミルトンは、F1での2シーズン目となる2008年にタイトルを獲得。しかし、それ以降の4年間はタイトルから遠ざかっており、信頼性トラブルに苦しめられた2012年には大きなフラストレーションを抱えていた。
マクラーレン・ホンダ、クリスマス休暇返上でMP4-31を準備
2016年1月20日

当初は4月3日(日)に予定されていたF1オーストラリアGPだが、昨年9月のカレンダー改訂により3月20日(日)に移動になった。アゼルバイジャンが加わって全21戦が組まれたため、各F1チームは遅い開幕でカレンダーが過密になることを懸念していた。
トヨタ、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに3台のマシンで参戦
2016年1月20日

TOYOTA C-HR Racingは、2016年3月開催のジュネーブモーターショーにおいて公開予定であるTOYOTA C-HR Conceptの市販想定モデルをベースに競技車両として仕立てた車両となる。
F1エンジンメーカー、カスタマーへの供給価格の値下げに合意
2016年1月20日

FIAからの正式な発表はないが、月曜日にはストラテジーグループ、火曜日にはF1コミッションの会議がジュネーブで行われている。
メルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダの4つのエンジンメーカーは、カスタマーチームにシーズンにつき1200万ユーロ(約15億4000万円)で1.6リッター V6ターボ ハイブリッドシステムを供給するという値下げに合意したという。
セバスチャン・ベッテル、フェラーリの2014年F1マシンで始動
2016年1月20日

セバスチャン・ベッテルは、プロモーションイベントの一環としてフィオラノにあるフェラーリのテスト施設で2014年F1マシン『F14T』で多くの周回を走りこんだ。
広報担当によると、このセッションでは“シミュレーターとの相関試験”も行われたという。
マノー・マルシャ、2016年は『マノー・レーシング』として参戦
2016年1月20日

昨年、土壇場でグリッドに復活したチームは、マノー・マルシャとしてシーズンを戦っていたが、実質、マルシャの資本はなくなっていた。
チームは、公式SNSで2016年をマノー・レーシングとして参戦することを発表。新たなロゴを公開した。