マクラーレン・ホンダ、前日に続き2度目のパワーユニット交換

2017年3月1日
マクラーレン ホンダ F1
ホンダの新型F1パワーユニットに連日トラブルが発生している。

前日にオイルシステムのトラブルにより29周の走行に留まったマクラーレン・ホンダ。2日目はストフェル・バンドーンがテストを担当したが、インストレーションラップ後にピットレーンで停止。

その後、比較的早くにコースに復帰し、29周を走ったストフェル・バンドーンだったが、その再びトラブルが発生。

ランス・ストロール、スピンが原因のパーツ不足でテスト切り上げ

2017年3月1日
ランス・ストロール F1
ランス・ストロールは、ウィリアムズのF1ドライバーとしてトラックデビューを果たしたバルセロナテスト2日目を午前中だけで切り上げることになった。

今年F1デビューを果たす18歳のランス・ストロールは、ウィリアムズ FW40でテストを開始。しかし、12周を走行したところでターン9でスピン。フロントウィングにダメージを負った。

【WEC】 国本雄資、トヨタからル・マン24時レースに参戦との報道

2017年3月1日
国本雄資 トヨタ ル・マン24時間レース
国本雄資が、2017年のル・マン24時間レースでトヨタの3台目のTS050ハイブリッドを走らせると報じられている。

トヨタは第2戦スパ、第3戦ル・マンには3台体制で参戦するが、現時点で3台目の9号車のドライバーは、昨年までレギュラードライバーを務めたステファン・サラザンを起用することしか発表されていない。

ハリソン・ニューウェイ、2017年もヨーロッパF3に参戦

2017年2月28日
ハリソン・ニューウェイ
レッドブルのデザイナーでありエイドリアン・ニューウェイの息子、ハリソン・ニューウェイが、2017年もF3ヨーロッパ選手権に参戦することが決定した。

最近、MPFチャレンジのチャンピオンを獲得したハリソン・ニューウェイは、2017年もファン・アメルスフールト・レーシングに残留し、F3ヨーロッパ選手権に参戦する。

マキシミリアン・ギュンター、2017年もプレマからヨーロッパF3に参戦

2017年2月28日
マキシミリアン・ギュンター
マキシミリアン・ギュンターが、2017年もプレマからヨーロッパF3選手権に参戦することが発表された。

昨年プレマに加入したドイツ出身のマキシミリアン・ギュンター(19歳)は、4勝を挙げて、チームメイトのランス・ストロールに次ぐ2位でシーズンを終えていた。

最近、メルセデスのDTMのテスト兼リザーブドライバーに就任したマキシミリアン・ギュンターは、カラム・アイロット、ミック・シューマッハ、周冠宇ともに2017年もプレマで3シーズン目のF3ヨーロッパ選手権を戦うことになった。

メルセデス、“ダブルTウィング”をテスト

2017年2月28日
メルセデス F1 ダブルTウィング
メルセデスは、F1バルセロナテスト2日目に“ダブルTウィング”をテストしている。

今年、エンジンカバーの後端に前年のウィングの寸法を再現したTウィングという新たなソリューションが登場。メルセデスがフィルミングデーで搭載して話題を呼んだ。

その後、フェラーリ、ウィリアムズ、ハースといったチームがTウィングを搭載し、今季の注目のデバイスとなっている。

クリスチャン・ホーナー、マクラーレン・ホンダのカラーリングをディスる

2017年2月28日
マクラーレン・ホンダ カラーリング
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、マクラーレン・ホンダの新しいオレンジのカラーリングをディスった。

クリスチャン・ホーナーは、2017年F1マシンのアグレッシブなルックスには満足しているが、シャークフィンは気に入っておらず、F1ストラテジーグループに禁止を要求したが、大多数のチームから却下されたことを不満を感じている。

ザウバー、女性ドライバーのタチアナ・カルデロンと開発ドライバー契約

2017年2月28日
タチアナ・カルデロン
ザウバーは、2017年の開発ドライバーとして女性ドライバーのタチアナ・カルデロンと契約したことを発表した。

コロンビア出身のタチアナ・カルデロンは、主にヒンウィルのファクトリーでシミュレーション作業に集中しつつ、レースドライバーのパスカル・ウェーレイン、マーカス・エリクソンととっもにグランプリに帯同する。

マクラーレン・ホンダ:2017 F1バルセロナテスト 1日目レポート

2017年2月28日
マクラーレン・ホンダ F1
2017年シーズンの幕開けとなる公式テストが、スペイン・バルセロナのカタルニア・サーキットで始まった。今回のテストは4日間行われ、初日のドライバーはフェルナンド・アロンソが務めた。

チームは、セッション開始となった午前9時になると、すぐにインスタレーションラップを開始したが、パワーユニットのオイル系統に問題を検知。解決するには詳細な確認が必要だったため、パワーユニットの交換を行った。
«Prev || ... 6107 · 6108 · 6109 · 6110 · 6111 · 6112 · 6113 · 6114 · 6115 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム