トヨタ、WEC開幕戦シルバーストンへとセットアップ開始
2016年4月16日

アンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミと中嶋一貴が駆るTS050 HYBRID #5号車が6番手、WEC全戦にデビューすることとなった小林可夢偉はステファン・サラザン、マイク・コンウェイと#6号車を駆り、4番手タイムをマークした。
マクラーレン・ホンダ:F1中国GP 初日レポート
2016年4月16日

フェルナンド・アロンソ (11番手)
「この26日間、マシンをドライブできなくて本当に寂しかったよ! 今日はいい気分だった。肋骨の骨折が完治していないため、まだ少し痛みがあるけど、それは当たり前のことだ。ただ、この痛みは耐えられる程度だ」
ホンダ F1 「タイムシート上では期待していたほど良くなかった」
2016年4月16日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「本日のフリー走行は、タイヤに厳しいサーキットのため、特にロングラン走行においてマシンが不安定となり、結果として期待していたポジションで一日を終えることができませんでした。明日に向けて、タイヤのマネージメントを工夫して安定したパフォーマンスを目指します」
【動画】 2016 F1中国GP 初日 ハイライト
2016年4月15日

タイヤに厳しい上海サーキットだが、初日は比較的高い気温と強い風がドライバーを戸惑わせた。
フリー走行1回目には、フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)とケビン・マグヌッセン(ルノー)のタイヤが相次いでバースト。タイヤ側ではなく、マシン側の問題によるものだったが、これにより、2度の赤旗中断となった。
フェラーリ:F1中国GP 初日レポート
2016年4月15日

キミ・ライコネン (1番手)
「全体的にかなり難しい一日だったし、たぶんか風によるものだと思うけど、タイヤのグリップを得るのに苦労していた。スライドが多かったし、そのようなフィーリングはあまり好ましくはない」
メルセデス:F1中国GP 初日レポート
2016年4月15日

ニコ・ロズベルグ (3番手)
「今日は再びクルマに飛び乗って、それなりの週末のスタートを切れた。1回目のセッションは赤旗によって妥協を強いられた。でも、いくつかのことを試すことはできたし、うまく機能している」
ルノー:F1中国GP 初日レポート
2016年4月15日

ジョリオン・パーマー (15番手)
「今日は大部分のプログラムをこなせたし、FP2では良い前進を果たせたので、そこは励みになる。序盤はとてもグリップが低いけど、トラックには急速にラバーが乗っていくので、全員タイムが上がり続けていくと思う」
レッドブル:F1中国GP 初日レポート
2016年4月15日

ダニエル・リカルド (4番手)
「ラップタイムにはかなり満足しているけど、まだバランス面はもっと良くなると思っている。求めているものを見つけられれば、望んでいる位置にもっと近づけると思う。僕たちが比較的コンペティティブなようだし、ほとんどの人たちがバランスに苦しんでいたと思う」
ハース:F1中国GP 初日レポート
2016年4月15日

ロマン・グロージャン (16番手)
「チームにとって理想的な一日ではなかった。エステバンは多くの問題に見舞われた。僕たちは新しいフロントウィングを試さなければならなかったけど、理解するのがとても難しいトラックだ。全てをきちんと働かせることができなかった。クルマはとても運転しづらい。簡単ではないね」