ハース:グティエレスが11位、グロージャンは欠場 / F1シンガポールGP
2016年9月19日

エステバン・グティエレス (11位)
「簡単なレースではなかったけど、週末全体はかなり一貫していたと思う。理解し、詳細に取り組み、実際に改善することに役立つのはこの一貫性だ。スタートでちょっとタイムを失ってしまったし、コース上で挽回するのはかなり難しかった」
ウィリアムズ:痛恨のノーポイント / F1シンガポールGP
2016年9月19日

フェリペ・マッサ (12位)
「間違いなくタフなレースだった。起こったすべてのことに満足していない。レース序盤はうまくいっていたけど、戦略面とトラフィックに引っかかってしまったことで状況がちょっと変わってしまった。とにかく、そんな感じだ」
ザウバー:最大限のダブル完走 / F1シンガポールGP
2016年9月19日

フェリペ・ナッセ (13位)
「チャレンジングなレースだった。スタート後、僕がスタートした側のバリアに1台のクルマがクラッシュしたのはちょっと不運だった。その事故によって2つポジションを失った。16番手からスタートしたことを考えれば、13位でレースをフィニッシュできたのは良いリカバリーだ」
マノー:不向きなサーキットで奮闘 / F1シンガポールGP
2016年9月19日

パスカル・ウェーレイン (16位)
「週末ずっと言ってきたけど、ここは僕たちのトラックではなかった。それでも僕たちは16位だったし、ザウバーの一台を抑えることができたので、それほど悪くはない。全体的にナイトレースの経験はとても気に入ったし、かなり満足している」
F1シンガポールGP 結果:ニコ・ロズベルグが3連勝で首位奪還
2016年9月18日

レースはスタート直後に波乱の展開。ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)がカルロス・サインツ(トロ・ロッソ)と接触して、ホームストレートのウォールにクラッシュ。1周目からセーフティカーが導入された。
佐藤琢磨、15番グリッドから最終戦ソノマに挑む / インディカー
2016年9月18日

事前にテストを行い、午前中のプラクティスで12番手のタイムを記録した佐藤琢磨だったが、予選では苦戦を強いられた。
No.14 ABCサプライ・ホンダを駆る佐藤琢磨は予選で1分16秒9661(111.556mph。約178.5km/h)を記録し、15番グリッドを獲得した。
【動画】 ニコ・ヒュルケンベルグ、スタート直後にクラッシュリタイア
2016年9月18日

これまでセーフティカー導入率100%のF1シンガポールGP。2016年はスタート直後に波乱があった。
8番グリッドからスタートしたニコ・ヒュルケンベルグは、トロ・ロッソ勢に挟まれるカタチとなり、カルロス・サインツと接触。ホームストレートのウォールにクラッシュした。
F1シンガポールGP:決勝スターティンググリッド
2016年9月18日

F1シンガポールGPでは、予選15番手だったロマン・グロージャン(ハース)がギアボックス交換による5グリッド降格、10番手だったセルジオ・ペレス(フォース・インディア)がQ2でのイエローフラッグ無視とイエロー区間でのオーバーテイクにより合計8グリッド降格ペルティを科せられる。
セバスチャン・ベッテル、新品のパワーユニットとギアボックスを投入
2016年9月18日

セバスチャン・ベッテルは、予選Q1で本人いわく“レア”なサスペンション故障に見舞われて最下位となったため、事実上、ペナルティの影響を受けない“フリー”なポジションとなった。