【MotoGP】 公式テスト1日目:マルク・マルケスがトップタイム
2017年2月15日

2週間前にセパン・インターナショナル・サーキットで開催された今年最初のオフィシャルテストで総合3番手だったマルク・マルケスは、68周を走行し、1分29秒497のトップタイムを刻んだ。
ミカ・ハッキネン、鈴鹿ファン感謝デーへの来場が決定
2017年2月15日

ミカ・ハッキネンは、1998年に自身初となるF1の世界チャンピオンを日本グランプリレースの勝利で決め、翌1999年も鈴鹿サーキットで優勝し、2年連続でタイトルを獲得するなど、鈴鹿サーキットと縁のあるドライバー。
トヨタ、プリウスPHVをフルモデルチェンジ…EV走行距離68.2km
2017年2月15日

トヨタは、プラグインハイブリッド車(PHV)をハイブリッド車に次ぐ「次世代環境車の柱」として位置付け、大幅な商品強化に取り組んできた。
新型プリウスPHVは、「プリウス」の特長である環境性能を大幅に進化させたほか、電気自動車(EV)らしい力強くスムーズな走りを実現。
【フォーミュラE】 ブエノスアイレスePrix テレビ放送スケジュール
2017年2月15日

3ヵ月ぶりの開催となるフォーミュラE。舞台はアルゼンチンの首都であり最大都市、ブエノスアイレス。全長約2.5Kmのサーキットはサンティアゴ・ガルシア・レモイによって設計され、ハイスピード・コーナー、シケーン、ヘアピンなどを含む12のコーナーが設けられている。
佐藤万璃音、モトパークからF3ヨーロッパ選手権に参戦
2017年2月15日

佐藤万璃音(18歳)は、2015年からイタリアF4に参戦。初年度は10位、2年目となる昨年は18位だったが、9月にイモラで開催されたレースで初勝利。2016年末の冬季テストではF3マシンをテストし、今回のモトパークからのF3ヨーロッパ選手権への参戦を決定づけた。
ルノー、元レッドブルのピート・マチンを空力責任者に起用
2017年2月15日

1997年に加入したアロウズでシニアCFDエンジニアを務めたピート・マチンは、ジャガー時代からミルトン・キーンズに所属。ピート・マチンは、レッドブルがタイトルを4連覇したRB6、RB7、RB8、RB9の風洞での開発に携わった。
ルノー、R.S.17のエンジンを初始動・・・サウンドを公開
2017年2月15日

昨年、ワークスチームとして復活を遂げたが、わずか8ポイントの獲得でコンストラクターズ選手権9位という期待外れのシーズンを過ごしたルノー。だが、トップに返り咲くために施設や人員の整備を進めている。
ザウバー、ジョビナッツィのリザーブ起用についてフェラーリと交渉
2017年2月15日

ザウバーは、新たに起用するパスカス・ウェーレインが先月のレース・オブ・チャンピオンズで負傷したこともあり、サードドライバーを確保したがっている。
パスカル・ウェーレインは、2月27日にバルセロナでスタートするプレシーズンテストで走るかどうかを決定するために健康診断を続けている。
F1:トリックサスペンション問題、チーム間で合意に至らず
2017年2月14日

フェラーリのデザイナーであるシモン・レスタがFIAのレースディレクターであるチャーリー・ホワイティングにデバイスが空力パフォーマンスに影響をしているのではないかと問い合わせたことから、“プリロード・サスペンション”システムは論争となっている。