カルロス・サインツ、2017年もトロ・ロッソ残留が決定
2016年6月30日

レッドブルは、カルロス・サインツの契約オプションを行使。カルロス・サインツは2017年にトロ・ロッソで3シーズン目のF1を戦うことになった。
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「今週になって彼のオプションを行使した。つまり、彼は次の12カ月間にわたってレッドブルにコミットすることになる」とコメント。
ルイス・ハミルトン:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月30日

ルイス・ハミルトン (メルセデス)
「バクーは素晴らしいスタートが切れたけど、週末はそうはいかなかった。レースで力を出せなかったのは残念だけど、“もし”とか“でも”とか言っていても意味はない。あのことはもう忘れて、ポイントが獲れたことを前向きに捉えて次に進むよ」
ニコ・ロズベルグ:2016 F1オーストリアGP プレビュー
2016年6月30日

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「バクーは僕にとっては良い週末だった。クルマと本当に一体になっていると感じられた。今後のレースに向けてとても前向きなことだ。これからオーストリアへ向かうことになるけど、あそこでは過去2年にわたって僕たちのチームが本来の強さを発揮できている」
チーム・アグリ、フォーミュラE撤退を発表
2016年6月29日

2013年、かつてスーパーアグリとしてF1に参戦していた鈴木亜久里とマーク・プレストンが、フォーミュラEに参戦するためにチーム・アグリを設立。しかし、今年4月にエグゼクティブ・チェアマンを務める鈴木亜久里がチームを離れ、チームの国籍が日本からイギリスへと変更されることを発表していた。
ポルシェ、新型パナメーラを発表
2016年6月29日

新しいパナメーラは二つの相反する要素、スポーツカーのパフォーマンスとラグジュアリーサルーンの快適性、をこれまでにないほど高い次元で融合している。
メルセデス、違法なF1タイヤ空気圧の制御トリックが明らかに?
2016年6月28日

ピレリは昨年から従来よりもかなり高い空気圧を指定しているが、一部のチームがフォーメーションラップ前の空気圧チェックから実際のスタートまでの間にタイヤの空気圧を下げる方法を見つけたのではないかという疑いがもたれていた。
富士重工業、『SUBARU』への社名変更が正式決定
2016年6月28日

同社は、1917年に創設された飛行機研究所(後の中島飛行機株式会社)を源流とし、幾多の変遷を経て1953年に現在の富士重工業株式会社として設立された。その後、1958 年発売の軽自動車 スバル 360 に端を発するスバルブランドの自動車事業を中心に、航空宇宙、産業機器などの各事業を発展させてきた。
F1:ハローの最終テストを実施
2016年6月28日

ハローは、F1ドライバーの頭部をタイヤなどから守るためにデザインされた頭部保護デバイス。レッドブルもエアロスクリーンを提案していたが、2017年の導入に向けて選択されたのはハローだった。
ホンダ F1、2つ目のチームへの供給に備えて組織を拡大
2016年6月28日

昨年からマクラーレンに独占的にパワーユニットを供給しているホンダだが、2017年から導入される新ルールでは、複数チームに供給を可能とする必要がある。
だが、マクラーレンのロン・デニスCEOは、ホンダが他チームへパワーユニットを供給することを頑なに拒んでいる。