ニコ・ロズベルグ、接触についてルイス・ハミルトンを非難
2016年7月4日

レースは、終了間際にメルセデスのチームメイト同士が優勝を争う展開。そして、最終ラップのターン2でルイス・ハミルトンが先頭を走るニコ・ロズベルグに仕掛けた。
ブレーキに問題を抱えていたニコ・ロズベルグは、うまくターンインできていないように見え、ルイス・ハミルトンと接触。フロントウィングにダメージを負い、4位でチェッカーフラッグを受けた。
ハース:ロマン・グロージャンが7位入賞 / F1オーストリアGP
2016年7月4日

ロマン・グロージャン (7位)
「かなり良いレースだった。1周目はあまり良くなかった。他のクルマに押し出されて、かなりのポジションを失った。その後、タイヤはなくなっていたけど、スーパーソフトでステイアウトした。なんとかペースを引き出して、うまく走ることができた」
トロ・ロッソ:カルロス・サインツが8位入賞 / F1オーストリアGP
2016年7月4日

カルロス・サインツ (8位)
「今日の自分のレースにはとても満足している。簡単なレースではなかったので特にね! 後方からのスタートだったけど、良いスタートが切れたし、レース序盤になんとかトップ10内に食い込むことができた」
ウィリアムズ:タイヤに苦しんだレース / F1オーストリアGP
2016年7月4日

バルテリ・ボッタス (9位)
「今日はもと多くのポイントを期待していたのは確かだ。メインの問題はタイヤを働かせて、長く持たせることだ。シルバーストンは今日の気温の似たものになりそうなので、それまでに理解する必要がある」
フォース・インディア:不運なダブルリタイア / F1オーストリアGP
2016年7月4日

ニコ・ヒュルケンベルグ (リタイア)
「正直、かなり落胆しているし、がっかりしている。本当にタフなレースだったし、僕たちにとって何もうまくいかなかった。スタートが良くなかったし、1周目にいくつか順位を落としてしまった。第1スティントは、クルマがスライドして、タイヤもタレてきて、とても難しかった」
ルノー:ポイント獲得ならずも2台揃って完走 / F1オーストリアGP
2016年7月4日

ジョリオン・パーマー (12位)
「レースにはかなり満足してる。とにかく僕たちにはちょっとした運が必要だったし、ポイント圏内に入れたかもしれない。クルマはOKだったし、全開のラウンドよりも感覚は良かった。個人的に、今回は自分の最強のレースのひとつだったかもしれない」
ザウバー:ダブル完走もポイントには届かず / F1オーストリアGP
2016年7月4日

フェリペ・ナッセ (13位)
「最後尾からスタートしたことを考えれば、個人的に自分のレースには満足している。特に前半はトップ10内でかなり多くの周回を走っていた。ソフトタイヤではそれなりのペースがあった。セーフティカーが入ったときはスーパーソフトに交換するにはあまりに早かったので、ステイアウトすることに決めた」
フォーミュラE 最終戦 結果:ニコラス・プロストが2連勝
2016年7月4日

予選ではセバスチャン・ブエミ(ルノー e.dams)がポールポジションを獲得。タイトルを争うルーカス・ディ・グラッシ(ABT)と同点で決勝レースに挑んだ。
だが、レースでは1コーナーでそのセバスチャン・ブエミとルーカス・ディ・グラッシが接触。2番手からスタートのニコラス・プロストが首位に立ち、前日に次いでロンドンで2連勝を成し遂げた。
F1オーストリアGP 結果:ルイス・ハミルトンが優勝
2016年7月3日

決勝の天候は曇り。雨の恐れもあるなかでレースはスタートした。
優勝はポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン(メルセデス)。レースは最終ラップで大きな展開。トップを走っていたニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンが接触。これでルイス・ハミルトンが前に出て優勝を果たした。