ホンダF1 長谷川祐介 「トラブルはダイナモ上では見られなかったもの」
2017年3月13日

マクラーレン・ホンダは、プレシーズンテストで大きな注目を浴びた。ただ、それは良い意味でのものではなく、多発するホンダの新型F1パワーユニットのトラブルが主な話題だった。
【インディカー】 セバスチャン・ブルデーが優勝、佐藤琢磨は5位
2017年3月13日

優勝はセバスチャン・ブルデー(デイル・コイン・レーシング)。予選ではアクシデントを起こしてしまったセバスチャン・ブルデーだったが、マシンのセッティングは非常に高いレベルまで到達させていた。
【WRC】 ラリー・メキシコ 結果:クリス・ミークが優勝
2017年3月13日

30.9秒のリードを築いて最終日のSS18をスタートしたクリス・ミークだが、最終SS19でコースオフ。2位のセバスチャン・オジェ(Mスポーツ)とのタイム差は縮まったが、なんとか13.8秒リードして今季初優勝をシトロエンにもらした。3位にはヒュンダイのティエリー・ヌービルが続いた。
キミ・ライコネン 「フェラーリ SF70Hはさらに速い」
2017年3月12日

キミ・ライコネンは、最終日に1分18秒台に到達。その一方で、チームメイトのセバスチャン・ベッテルは、SH70Hのポテンシャルを故意に隠していることをほのめかしていた。
ルイス・ハミルトン 「あれ以上速くは走れなかった」
2017年3月12日

キミ・ライコネンは、最終日に1分18秒634を記録してプレシーズンテストの最速ラップを更新。それはルイス・ハミルトンにベンチマークを与えた。
ルイス・ハミルトンは、フェラーリのラップタイムに感銘を受けたと述べ、自身の1分19秒850というタイムは、メルセデスが走らせていた燃料搭載量、エンジンモード、空力仕様で生み出せるベストだったと語る。
ルイス・ハミルトン、FCバルセロナの奇跡の逆転劇に感銘
2017年3月12日

プレシーズンテストではフェラーリが好タイムをマークしており、今シーズンは、メルセデス、そして、ルイス・ハミルトは接戦になると予想されている。
今週初め、ルイス・ハミルトンは、友人であるネイマールが所属するバルセロナの試合をカンプノウで観戦。
マクラーレン育成ドライバーのニック・デ・フリース、F2に参戦
2017年3月12日

2014年のフォーミュラ・ルノー2.0ユーロカップのチャンピオンであるニック・デ・フリースは、WECに参戦するフェラーリのファクトリーチームであるAFコルセのテストを受けていた。
トヨタ:エンジン温度上昇の問題は解決 / WRC ラリー・メキシコ デイ3
2017年3月12日

また、ユホ・ハンニネン/カイ・リンドストローム組(ヤリスWRC #11号車)は、ラトバラとわずか0.3秒差の総合7位で長い1日を走りきった。
佐藤琢磨、アンドレッティでトップの5番グリッドを獲得 / インディカー
2017年3月12日

様々な出来事が起きた1日が幕を閉じ、明日フロリダ州の市街地コースで開催されるファイアストン・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグのスターティンググリッドが決まった。
トップ6のグリッドを決定するファイアストン・ファスト6には実に4名のホンダ・ドライバーが進出。