メルセデス、ダブルリタイアのフェラーリに同情

2017年9月19日
シンガポールグランプリ セバスチャン・ベッテル キミ・ライコネン マックス・フェルスタッペン
メルセデスのモータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、ダメージリミテーションモードだったシンガポールGPが、劇的なオープニングラップによって勝利に変わったことを祝いつつも、ダブルリタイアを喫したフェラーリに同情することもできると述べた。

「今朝、我々はダメージリミテーションについて話をしていた。シンガポールが我々のアキレス腱であることはわかっていたからね。それが、優勝と3位でシンガポールを離れることになった!」とトト・ヴォルフはF1公式サイトのインタビューでコメント。

ジョリオン・パーマー、2018年のウィリアムズ移籍を目指す

2017年9月19日
ジョリオン・パーマー ウィリアムズF1
ジョリオン・パーマーが2018年のウィリアムズ移籍を目指していることを父であるジョナサン・パーマーが認めた。

ルノーは、2018年のドライバーとして現在トロ・ロッソに所属しているカルロス・サインツを起用することを発表。噂では2週間後のF1マレーシアGPでジョリオン・パーマーに代えてサインツを起用する可能性があるとされている。

【MotoGP】 バレンティーノ・ロッシ、手術後わずか19日でテストを実施

2017年9月19日
MotoGP バレンティーノ・ロッシ ロードレース世界選手権
バレンティーノ・ロッシは18日(火)、手術から19日後、MotoGP アラゴンGPでの復帰を視野に、地元ミサノで市販車を使用したプライベートテストを実施した。

モビスター・ヤマハ・MotoGPは、8月31日に右脚の脛骨と腓骨を骨折、9月1日に手術を受け、前戦サンマリノGPを欠場したバレンティーノ・ロッシが、ミサノ・ワールド・サーキット‐マルコ・シモンチェリで市販車のYZR‐R1に乗り込み、数ラップの周回を実施したことを発表した。

【F1】 2018年もシャークフィンは継続へ … Tウイングは廃止

2017年9月19日
F1 F1レギュレーション
2018年もF1マシンにはシャークフィンが搭載されることになりそうだ。

今年の新しいF1レギュレーション変更の結果、F1マシンにはシャークフィンが復活。また、その後退にはハンガーのようなTウイングが搭載され、ファンから多くの非難があった。

F1ストラテジーグループは、2018年からシャークフィンとTウイングを廃止する方向でレギュレーション変更に動いていた。

ルイス・ハミルトン 「ベッテルには死角になっていたかもしれない」

2017年9月19日
シンガポールグランプリ セバスチャン・ベッテル ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、F1シンガポールGPのスタートでのクラッシュ時、セバスチャン・ベッテルにはマックス・フェルスタッペンとキミ・ライコネンが見えていなかったかもしれないと擁護した。

クラッシュによって、セバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネン、マックス・フェルスタッペンはオープニングラップでレースから姿を消した。

トヨタ、スポーツカーシリーズ「GR」を投入

2017年9月19日
トヨタ自動車 GAZOO
トヨタは、スポーツカーシリーズとして、新たに「GR」を投入すると発表した。

これまでスポーツコンバージョン車シリーズ「G Sports(通称G's=ジーズ)」としてスポーツカーの楽しさを提供してきたが、今後は「GR」シリーズに一新して車両ラインアップやパーツ等の新アイテムを充実させるとともに、走ることを通じてクルマを楽しむ文化を育てる取り組みを強化していく。

アストンマーティン、2018年からレッドブルのタイトルスポンサーに?

2017年9月19日
レッドブル・レーシング アストンマーティン
アストンマーティンが、2018年にレッドブルのタイトルスポンサーに就任すると報じられている。

レッドブル・レーシングは、タグ・ホイヤーのバッチを掲載したルノーのF1エンジンを搭載しているが、アストン・マーティンからもスポンサードを受けている。

そして、F1シンガポールGPにはアストンマティンののCEOを務めるアンディ・パーマーが姿をみせていた。

ジョリオン・パーマー、ルノーとの契約破棄を検討との報道

2017年9月19日
ジョリオン・パーマー F1 ルノー
ジョリオン・パーマーは、ルノーの契約破棄を検討していると報じられている。

ルノーは15日(金)、2018年のニコ・ヒュルケンベルグのチームメイトとしてトロ・ロッソのカルロス・サインツを起用することを発表。ジョリオン・パーマーは今シーズンでルノーのF1シートを喪失することになった。

また、ルノーは早ければ次戦F1マレーシアGPにもカルロス・サインツの起用を望んでいると報じられている。

ホンダF1 「トロ・ロッソと一緒に成長できる」

2017年9月19日
ホンダF1 スクーデリア・トロ・ロッソ 本田技研工業
本田技研工業のモータースポーツ部長を務める山本雅史は、ホンダは新しいパートナーとなるトロ・ロッソと一緒に成長できると考えている。

マクラーレン・ホンダは、3年間のパートナーシップで期待していた結果を出すことができず、ホンダはマクラーレンとのパートナーシップ解消を渋々受け入れた。
«Prev || ... 5465 · 5466 · 5467 · 5468 · 5469 · 5470 · 5471 · 5472 · 5473 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム