フォーミュラE代表 「フェラーリのF1撤退示唆は意図的な交渉戦略」
2018年1月13日

昨年10月にリバティメディアが提案した2021年のF1エンジンレギュレーション案にフェラーリのセルジオ・マルキオンネは猛反発。最終的なルールが自分たちの考え方に見合ったものでなければ、F1を撤退すると強硬な姿勢をみせている。
ロバート・クビサ、ウィリアムズとリザーブドライバー契約との報道
2018年1月13日

2018年のF1シートで唯一空席が残っているウィリアムズだが、ランス・ストロールのチームメイトの座は多額のロシアマネーを持ち込むセルゲイ・シロトキンが射止めたと考えられている。
フランスの L'Equipe は「決定はまもなく形式化される」と報道。
ピレリ 「2018年のF1は約1.5秒ラップタイムが短縮される」
2018年1月13日

2017年、F1には新たなレギュレーションが導入され、タイヤがワイド化されてダウンフォースが増加したマシンは2015年と比較して約5秒のタイムアップに成功。多くのサーキットのトラックレコードを更新した。
【F1】 スペインのMovistar+にデジタル配信の権利を供与
2018年1月13日

Movistar+は、2014年にF1のテレビ放映権を獲得。新たな契約により、今後3年間にわたってフリー走行、予選、レースとF1全セッションをライブ中継することになった。
【フォーミュラE】 マラケシュePrix 予選:S・ブエミがポール獲得
2018年1月13日

先週、ABBグループとタイトルスポンサー契約を結んで「ABB FIA フォーミュラE選手権」として新たなスタートを切ったフォーミュラE。予選は曇り空の気温の低いコンディションのなかで行われた。
【スーパー耐久】 富士スピードウェイで24時間レースの開催が決定
2018年1月13日

スーパー耐久は、市販車を改造した車両によって行われるツーリングカーレース。類似のカテゴリにSUPER GTがあるが、SUPER GTに比べると、個人規模のプライベーターチームが数多く参戦しているのが特徴。
マーク・ウェバー 「レッドブルのジュニアプログラムは“緩くなった”」
2018年1月13日

マーク・ウェバーは、ジュニアキャリアでレッドブルの支援を受けていなかったが、2007年にウィリアムズからレッドブル・レーシングに移籍し、7年間在籍していた。
高星明誠、フォーミュラEのルーキーテストに参加
2018年1月13日

日産/ニスモは、2018年後半に開幕するシーズン5から、日系自動車メーカーとして初めて電気自動車フォーミュラカーレース「FIAフォーミュラE選手権」に参戦する。
ジェンソン・バトン、ル・マン・クラシックにジャガー・XJR-9で参戦
2018年1月13日

ジャガー・XJR-9は、1988年のデイトナ24時間レースとル・マン24時間レースで優勝。ル・マンではヤン・ラマース、アンディ・ウォレス、ジョニー・ダンフリーズがマシンを勝利に導き、ポルシェの7連覇にストップをかけて、イギリス車として1959年のアストンマーティン以来29年ぶりの優勝をもたらした。