トヨタ、2018ニュルブルクリンク24時間耐久レースにLEXUS LCで参戦
2018年1月12日

ニュル24時間レースは、世界一過酷なコースと言われるドイツ中部のニュルブルクリンクで毎年開催され、第46回となる2018年は、5月12日(土)~13日(日)に決勝レースが行われる。
【MotoGP】 2018年からレーススーツにエアバックシステムの装備を義務化
2018年1月12日

レギュラーライダーたちは、全セッションでの着用が義務となるが、ワイルドカードライダーは着用が免除され、代役参戦のライダーに対しては、最初の2戦のみ免除されるが、3戦目から義務となる。
【WEC】 ジネッタ、LMP1マシン『G60-LT-P1』を披露
2018年1月11日

英国のスポーツカーメーカーであるジネッタは、2017年初旬にFIA世界耐久選手権のLMP1クラスに参入することを発表。11日(木)のオートスポーツ・インターナショナル・ショーでLMP1マシン『G60-LT-P1』を披露した。
【F1】 2021年F1マシンの理想は「ゲームから出てきたようなデザイン」
2018年1月11日

2017年に導入されたF1レギュレーションによって、F1マシンはワイド化し、これまでよりもアグレッシブなルックスとなった。そして、不評だったシャークフィンとTウィングは2018年からは廃止となる。
【WRC】 トヨタ、2018年仕様ヤリスWRCを公開
2018年1月11日

新たなモータースポーツ・シーズンの幕開けを告げるイベントとして親しまれているオートスポーツ・インターナショナル・ショーの初日、FIA世界ラリー選手権(WRC)で競い合う4つのマニュファクチャラーが一同に会し、2018年シーズンの合同発表会を実施した。
【WRC】 Mスポーツ・フォード、2018年仕様フィエスタWRCを公開
2018年1月11日

今年からフォードがマニュファクチャラーとして復帰し、Mスポーツは『M-Sport Ford World Rally Team』として参戦。フォードからの技術サポートが強化され、フィエスタ WRカーの開発を継続できることになった。
ダニール・クビアト、フェラーリF1では主にシミュレーター作業に従事
2018年1月11日

フェラーリは10日(水)、ダニール・クビアトがF1チームの開発ドライバーに就任したことを発表した。フェラーリの広報担当は、2018年のダニール・クビアトの役割について「下位は圧ドライバーの役割は、通常、シミュレーターでの作業に関連したものです」と Taas にコメント。
ピエール・ガスリー 「テストからホンダのF1エンジンには信頼性が必須」
2018年1月11日

昨シーズン終盤にダニール・クビアトに代わってトロ・ロッソのF1シートを獲得したピエール・ガスリーは、2018年にホンダとの新しいエンジン供給契約を開始する新生トロ・ロッソ・ホンダで初のF1フルシーズンを迎える。
マクラーレン、将来的に独自F1エンジンを開発する可能性を否定せず
2018年1月11日

マクラーレンは、3年間のホンダとのパートナーシップに失敗した後、2018年からルノーのF1パワーユニットに切り替える。
しかし、マクラーレンのCOOを務めるジョナサン・ニールは、2021年のF1エンジン形式に関する議論が長期的なエンジン計画に影響を与える可能性があると語っている。