フェルナンド・アロンソ、最後尾から挽回7位 「ベストレースのひとつ」

2018年4月30日
F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン アゼルバイジャンGP 2018年のF1世界選手権
マクラーレンのフェルナンド・アロンソは、オープニングラップでのパンクから7位まで挽回したF1アゼルバイジャンGPのレースは“ベストレースのひとつ”だと語った。

フェルナンド・アロンソは、オープニンラップでセルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)と接触して右側の前後両方のタイヤがパンク。リタイアは必至とみられた。

シャルル・ルクレール、F1初入賞6位 「自信という点で重要な結果」

2018年4月30日
F1 シャルル・ルクレール ザウバー アゼルバイジャンGP 2018年のF1世界選手権
ザウバーの新人シャルル・ルクレールが、F1アゼルバイジャンGPで6位入賞でF1初ポイントを獲得。チームに2015年のロシアGP以来のベストリザルトをもたらした。

昨年のGP2を圧倒的な強さでチャンピオンを獲得したフェラーリの育成ドライバーであるシャルル・ルクレール(20歳)がその才能の片鱗をみせた。13番グリッドからスタートしたルクレールは、終盤にターン1でフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)を華麗にオーバーテイクし、F1初入賞となる6位でフィニッシュした。

バルテリ・ボッタス 「デブリはまったく見えなかった・・・」

2018年4月30日
F1 バルテリ・ボッタス アゼルバイジャンGP 2018年のF1世界選手権
バルテリ・ボッタスは、F1アゼルバイジャンGPの勝利を奪ったコース上のデブリはまったく見えなかったと肩を落とす。

3番グリッドからスタートしたバルテリ・ボッタスは、ユーズドのスーパーソフトでの第1スティントを伸ばしつつファステストラップを連発。レッドブルの同士討ちによるセーフティカーのタイミングでピットインして首位をキープすることに成功。

マックス・フェルスタッペン 「誰の落ち度かを話す必要はないと思う」

2018年4月30日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・レーシング アゼルバイジャンGP
レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンは、39周にわたるバトルの末にフェルスタッペン曰く“不必要”な接触でダブルリタイアを喫して大量ポイント獲得のチャンスを逃した。

レッドブル・レーシングの両ドライバーは序盤からホイールを接触させるなど激しいバトルを展開。しかし、その全ては水の泡となった。

ホンダF1 「パワー向上のための開発を推し進める必要性を感じている」

2018年4月30日
F1 ホンダF1 トロロッソ アゼルバイジャンGP 2018年のF1世界選手権
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、トロロッソ・ホンダのF1アゼルバイジャンGPの決勝レースを振り返った。

グリッド後方からスタートすることになったトロロッソ・ホンダ勢だったが、特にピエール・ガスリーは混乱をうまく切り抜けて一時は7番手を走行するパフォーマンスを見せる。

トロロッソ 「今週末のパフォーマンスは期待していたレベルではなかった」

2018年4月30日
F1 トロロッソ アゼルバイジャンGP 2018年のF1世界選手権
トロロッソのチーム代表フランツ・トストが、F1アゼルバイジャンGPでのトロロッソ・ホンダのレースを振り返った。

予選をアクシデントで終えたトロロッソ・ホンダの2台は、ピエール・ガスリーが17番手からウルトラソフトタイヤで、ブレンドン・ハートレーが19番手からソフトタイヤでスタート。

ブレンドン・ハートレー、F1初ポイント獲得 「面白いレースだった!」

2018年4月30日
F1 ブレンドン・ハートレー トロロッソ ホンダF1 アゼルバイジャンGP
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは、F1アゼルバイジャンGPの決勝で10位でフィニッシュ。自身にとってF1初ポイントを獲得した。

19番グリッドからスタートしたブレンドン・ハートレーは、序盤にペースに苦しむが、他のドライバーのミスなどもあり徐々に順位を上げていく。

ピエール・ガスリー 「マグヌッセンに衝突されなければポイントを獲れた」

2018年4月30日
F1 ピエール・ガスリー ホンダF1
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1アゼルバイジャンGPの決勝レースを12位で終えた。

2回目のセーフティーのリスタート時にはポイント圏内にいたピエール・ガスリーだったが、ケビン・マグヌッセンとのバトルでウォールに追いやられてマシンを破損。なんとか完走はしたものの、ポイント圏内の12位でレースを終えることになった。

【WRC】 トヨタのオット・タナックが今季初優勝!

2018年4月30日
WRC 世界ラリー選手権 オット・タナク トヨタ自動車 トヨタ・ヤリスWRC
2018年 FIA世界ラリー選手権(WRC) 第5戦ラリー・アルゼンティーナが最終日を迎え、トヨタのオット・タナックがチームに今シーズン初優勝をもたらした。

2日目に総合首位に浮上したオット・タナックは、その後のラリーを支配。最終的に2位に37.7秒差をつけてトヨタ加入後5戦目にして初優勝を遂げた。トヨタにとっても昨年の第9戦ラリー・フィンランド以来となる今シーズン初優勝。
«Prev || ... 4813 · 4814 · 4815 · 4816 · 4817 · 4818 · 4819 · 4820 · 4821 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム