アレクサンダー・アルボン 「結果を出さなければ切られるのは承知の上」

2019年2月24日
F1 アレクサンダー・アルボン トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、レッドブルが結果の出ないドライバーに無慈悲な環境であることは十分に承知しており、初のF1シーズンと言えど、パフォーマンスを発揮しなければならないことはわかっていると語る。

過去に1度レッドブルのジュニアプログラムを外されているアレクサンダー・アルボンだが、2016年にGP3でシャルル・ルクレールに次ぐ2位、そして、昨年はF2を3位でフィニッシュした実力を評価され、今シーズンのトロロッソ・ホンダのドライバーに抜擢された。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「レッドブル・ホンダはルノーよりも速い」

2019年2月24日
F1 ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグは、ルノーF1チームは速くなったものの、まだレッドブル・ホンダの方が速いと考えており、チームは2019年もコンストラクターズ選手権4位を維持するために戦うことになると考えている。

ニコ・ヒュルケンベルグは、F1バルセロナテスト最終日にトップタイムを記録し、4日間の最速タイムとなったマークしたが、それはルノーがトップ3チームを飛び越えたという意味位ではないと認める。

F1 | Netflixで公式ドキュメンタリーを3月8日から配信開始

2019年2月24日
F1 Netflix
F1は、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」で2018年のF1世界選手権のドキュメンタリー『Formula 1: Drive to Survive(フォーミュラ1:生き残るためにドライブする)』を3月8日から配信することを発表した。

Netflixとの提携は、F1の新オーナーであるリバティメディアによる、主要マーケットでのF1の認知度を高めるためのイニシアチブのひとつとなる。

マックス・フェルスタッペンに芽生えた“チームリーダー”としての自覚

2019年2月24日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペンは、2019年のF1世界選手権に向けてレッドブル・ホンダのチームリーダーを務めることになる。

F1デビュー当時から良くも悪くもその気性の荒さはマックス・フェルスタッペンの特徴だが、昨年の序盤戦はそれがマイナスに働き、多くのインシデントに関与することになった。

トロロッソ、ジョディ・エギントンがテクニカルディレクターに昇格

2019年2月24日
F1 トロロッソ ジョディ・エギントン
スクーデリア・トロ・ロッソは、チームを離脱するジェームス・キーに代わってジョディ・エギントンがテクニカルディレクターに昇格することを発表した。

スクーデリア・トロ・ロッソとマクラーレンは、2月22日(金)に共通の声明を発表。ジェームス・キーが3月23日でトロロッソとの契約をリリースされ、3月25日からマクラーレンにテクニカルディレクターとして加入することを発表した。

2019年F1マシン、空力レギュレーション変更にも関わらず高速化

2019年2月24日
F1 2019年のF1世界選手権
F1の技術チーフたちは、2019年F1マシンが昨年よりも速くなると予測している。

F1は2019年のF1世界選手権に向けて空力レギュレーションを変更。後続マシンへの乱気流を減少させ、オーバーテイクを増加させることを目的に、フロントウイング、リアウイング、ブレーキダクト、バージボードといった空力パーツを簡素化させた。

ジェームス・キー、マクラーレン加入は3月25日

2019年2月23日
F1 マクラーレン ジェームス・キー
マクラーレンは、ジェームス・キーがテクニカルディレクターとして3月25日に加入することを発表した。

2012年にトロロッソに加入し、独創的なマシン設計でグリッドで高い評価を受けてきたジェームス・キーだが、昨年7月にチームを離れてマクラーレンにテクニカルディレクターとして加入することが発表されていた。

トロロッソ・ホンダ 「アレクサンダー・アルボンは期待を上回っている」

2019年2月23日
F1 トロロッソ・ホンダ アレクサンダー・アルボン
トロロッソ・ホンダで新たにテクニカルディレクターを務めることになったジョディ・エギントンがアレクサンダー・アルボンを絶賛。F1バルセロナテストでの公式F1デビューでアルボンが“素晴らしいアプローチ”を採っており、これまでのところ、チームの期待を上回っていると称賛した。

今年トロロッソ・ホンダでF1デビューを果たすタイ人ドライバーのアレクサンダー・アルボン(22歳)にとって、F1バルセロナテスト2日目がF1マシンでの初の公式セッションとなった。

鈴鹿サーキットとル・マンが友好協定を締結

2019年2月23日
鈴鹿サーキット ル・マン24時間レース
鈴鹿サーキットとル・マンが友好協定を締結した。

2月23日(土)、フランス西部自動車クラブ(フランス ル・マン市・代表:ピエール・フィロン、以下ACO)と株式会社モビリティランド(本社:三重県鈴鹿市・代表取締役社長:山下晋、以モビリティランド)は、ル・マンと鈴鹿サーキットに関する友好協定を締結したことを発表した。
«Prev || ... 4694 · 4695 · 4696 · 4697 · 4698 · 4699 · 4700 · 4701 · 4702 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム