2018年 F1イギリスGP:各ドライバーのタイヤ選択…ハードが今季初登場
2018年7月3日

F1イギリスGPは、7月6日(金)~8日(日)にシルバーストン・サーキットで開催される。ピレリは、高速のシルバーストンに今シーズン初めてハードタイヤ(アイスブルー)を投入。ミディアム(白)とソフト(黄)という硬いレンジの3種類のコンパウンドが選択されている。
2018年 F1イギリスGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2018年7月3日

F1史上初の3連戦を締めくくるF1イギリスGP。舞台となるシルバーストン・サーキットはF1カレンダー中で最も歴史があり、かつ最も高速なサーキットのひとつ。F1世界選手権の初年度となった1950年に開幕戦を開催。現在に至るまで、F1カレンダーの中でも中心的なグランプリとしての役割を担ってきた。
フォース・インディア、シーズン終了を待たずに消滅の危機?!
2018年7月3日

フォース・インディアは、ミッドフィールドで競争力を占めてしているが、7月末にバイヤーが見つからなければ、チームは消滅することになるという。
「オーストリアでチェイス・キャリーはボブ・ファーンリーと長いミーティングを行っていた」と同紙は報道。
ルノーF1、レッドブルにカルロス・サインツの状況の明確化を求める
2018年7月3日

昨年末、ホンダ、マクラーレン、トロロッソを巡るエンジン契約の一環として、1年間のローン移籍という形でレッドブルからルノーに加入した。
ルノーF1 「新型MGU-Kは大幅な前進をもたらしている」
2018年7月3日

ルノーは、ダイナモで信頼性トラブルが発生して延期となっていた2018年型のMGU-Kを先週末のF1オーストリアGPで投入。ルノーは昨年型のMGU-Kにも信頼性に問題があって使用することができず、事実上2016年型を改良して使用していた。
ピレリ:F1オーストリアGP 決勝 タイヤ戦略解説
2018年7月3日

このレース週末中で最も高い、40℃を超える路面温度が、オーストリアグランプリに大きな影響を及ぼし、波乱の展開を含む接戦が展開された。このコンディション下、複数のマシンでブリスターが発生し、各チームによる戦略は広範囲に渡った。
トロロッソ・ホンダ:惜しくも入賞を逃す / F1オーストリアGP
2018年7月3日

2018年のF1世界選手権 第9戦 オーストリアGPは、現地時間午後3時10分から決勝レースが行われた。気温22℃、路面温度48℃、日差しも強くこの週末一番の好天ですが、路面温度の上昇でタイヤには厳しいコンディションとなった。
F1 オーストリアGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2018年7月3日

優勝はレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。4番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、VSC導入時のピットストップで優位に立つと、レースをリードしてからはタイヤに苦しみながらもトップでチェッカー。今季初勝利、自身4勝目を挙げ、レッドブルにコンストラクターとして初めてとなる母国での勝利をプレゼントした。
メルセデス、VSC時にルイス・ハミルトンをステイアウトさせる大失策
2018年7月3日

メルセデスは、バルテリ・ボッタスがリタイアしたことでバーチャルセーフティカーが導入された際、上位勢が続々とピットインするなか、トップを走行するルイス・ハミルトンをステイアウトさせた。